こんにちは。
3代目べあぶろ中の人です。
もう8月も終わりですね。
にわかに秋を感じる季節になりました。
さて、本日は3年前の投稿をピックアップ。
たなべあーの写真と本文のギャップが印象的な投稿です。笑
今までのやり方を変えること、やったことのない行動を始めることは、ただでさえエネルギーが必要な作業だと私は考えています。
なぜならそれは、今まで培ってきた自身の価値観や考え方を、否定する作業でもあるから。
目をそらしたくなるような自分の嫌な部分と向き合い、克服していかなければいけません。
そうした作業は、年数を積み重ねているほど億劫で、たいへんなものになると感じます。
だからこそ、自発的にその作業ができるたなべあーには、
尊敬の念を抱かずにはいられません。
見習おうにも、今の私はまだ、本文中の「建物」すらも建てられていない状態です。
ともすれば、その設計図すら描き切れていない気が…。
だからこそ、少しでも立派な建物ができるように、
自分なりに色々挑戦していきます。
ということでまずは、鼻にタバコから始めてみます、、笑
たなべあーの日記(2016.8.16FB投稿記事より)
青空とソフトクリーム、夕立と坊主頭。
最初に春を感じるのはかなり寒い時期で、
最初に秋を感じるのは真夏、ちょうど今頃。
また今年も秋が来る。
40過ぎてから徐々にやってきた。
そしてこの2年は特に猛烈にそうだ。
修行修行と言いながら、内省と行動変容に取り組んでる。
言うのは簡単でもやるのはすげー難しくて、
具体的に行動が変わってくるまでには、
なかなかどうして時間がかかってる。
わりと昔から、幼いころから、
同じくそれを繰り返しながら、
努力して苦労して築いてきた今までの「自分」。
それを潰してドラスティックに変えるわけで、
長年かけて作ってきたぶんこれは相当手ごわい作業だ。
それなりに頑丈でそこそこ住みやすい建物を、
解体して土地をならして建て直してるみたい。
まだ慣れない。
でも少しずつ言動が変わってきた実感がある。
欲しい暮らしが変わってきたし、
過ごしたい人生が変わってきた。
であれば、
それに合わせて私が変わる必要がある。
だんだん変わってきたと思う。
それに連れて会社やその事業の進め方も変わる。
あれもこれもとやることは多いが、
あわて過ぎてもうまくいかない。
時は止まらないしゆっくり流れてもくれない。
が、心にはゆとりを持って先を急ぎたい。
実りの秋まであともう少し。
もうすぐそこ、手を伸ばせば届きそうだ。
真夏の間にぜんぶ潰して地ならしをしてしまいたい。
この秋、冬、で新しい建物を建てていくために。
髪を切った。
当たれるだけ太陽に当たった。
青空と太陽にはソフトクリームが似合う。
突然やって来た夕立も坊主頭には気持ちいい。
どんな天気にも対応できるしなやかな日曜日。
一日ゆっくり休めたから、
あとは3月まで笑いながら全力疾走する。