オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
 

べあーずBlog略して【べあぶろ】
「就活」「仕事」「人生」のOS

「たなべあー」こと田辺拓也のブログです。
株式会社日本キャリアセンターの社長でキャリぷらの代表です。

 

・「キャリぷら」で学生の相談に乗りながら

・全国の大学で授業や講演をしながら

・企業で採用の相談に乗りながら

・会社を経営しながら

 

日々出くわした出来事や、そこから思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っています。

就職、採用、キャリア、起業、会社経営についての話題が多いです。


詳しいプロフはこちら



べあぶろ中の人

「たなべあー」が更新する日と「べあぶろの中の人」が更新する日があります。

「べあぶろの中の人」は過去のFB投稿から選んで貼り付けたりします。

 

当初は平日毎日更新でがんばります!
みなさん応援してくださいね。

☆中の人プロフィール
1991年生まれ、かに座、ひつじ年

好きな食べ物:たらこ、フグ皮
出身地:大阪の田舎のほう
性格:マイペースな自己中。笑
趣味:海外キャラクターのフィギュア集め


 

こんにちは。

3代目べあぶろ中の人です。

 

さて、早速ですが、みなさんにとって「仕事」とは何ですか?

 

生きていくために仕方なくやること?

お金儲けの手段?

それとも、自己成長の機会?

 

その答えに正解も不正解もないのは言わずもがなですが、

これから社会に出る多くの学生は、「仕事」に対して

比較的ネガティブなイメージを持っていることが多いのかもしれません。

日々、学生や周囲の友人と接していて、そう感じることがあります。

 

今回は、そんな学生たちにこそ読んでほしい記事です。

私はインターンをしていて、記事のような幸せを感じる場面に何度か遭遇した覚えがあります。

 

「仕事」とは「人との交わり」であり、そしてなにより、めちゃくちゃ面白い。

 

この感覚を得られたことは、

もしかするとインターンをしていて一番の収穫かもしれません。

 

学生のみんなにとっても、今回の記事が

「仕事」を考えるうえでの、ひとつのきっかけになればいいな。

もっと読むー!

こんにちは。

3代目べあぶろ中の人です。

 

あっという間に10月ですね。

朝も涼しくなり、散歩をするのが心地よい季節となってきました。

 

さて、今回は自戒の意味を込めて以下の投稿を選びました。

というのも私も、かつてたなべあーがそうだったように、

豊かさや便利さに反対している時期の真っ只中にいるような気がしているからです。

 

程度の差こそあれ、私にも世の中の便利さや豊かさに対して天邪鬼なところがあります。

それでいいと思う反面、そうした態度が自分を苦しめているんじゃないかと思うことが最近増えてきました。

 

今のぼくもまた、自分の現状と向き合ったうえで、それと上手く付き合っていく方法を考えていくべき時なのかもしれません。

おそらくそれはとてもエネルギーの要る作業ですが、自分なりに地道に取り組んでいこうと思います。

 

もっと読むー!