オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
  2. たなべあーのFB過去ログ(by中の人)
 

べあーずBlog略して【べあぶろ】
「就活」「仕事」「人生」のOS

「たなべあー」こと田辺拓也のブログです。
株式会社日本キャリアセンターの社長でキャリぷらの代表です。

 

・「キャリぷら」で学生の相談に乗りながら

・全国の大学で授業や講演をしながら

・企業で採用の相談に乗りながら

・会社を経営しながら

 

日々出くわした出来事や、そこから思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っています。

就職、採用、キャリア、起業、会社経営についての話題が多いです。


詳しいプロフはこちら



べあぶろ中の人

「たなべあー」が更新する日と「べあぶろの中の人」が更新する日があります。

「べあぶろの中の人」は過去のFB投稿から選んで貼り付けたりします。

 

当初は平日毎日更新でがんばります!
みなさん応援してくださいね。

☆中の人プロフィール
1991年生まれ、かに座、ひつじ年

好きな食べ物:たらこ、フグ皮
出身地:大阪の田舎のほう
性格:マイペースな自己中。笑
趣味:海外キャラクターのフィギュア集め


こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は3年前の記事をpickup!!

「行動に繋がる学びと思考を」と聞くと、私はなかなか出来ていないなーと思ってしまいました。

行動に移すのに必要なのは「好奇心と勇気」と聞いたことがあります。
好奇心があっても勇気がないと行動に移せないんだとか…。
後は、たなべあーが言っているように学びと考えることが大事ですね。

怖がらずに行動に移すことは自分のためにプラスになると思うので、「失敗してもいいや」という気持ちで行動に移せるようにしていきたいです。

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日はちょうど1年前の記事です。

今、皆さんはしっかり前を向いて歩いていますか?
後ろばかり振り向いていませんか?
私は前だけを向いて歩いています。

後ろばかり振り向いて、いいことは一つもないとたくさんの人に教わりました。
辛くても目の前のことにしっかり向き合って前に進んでいきましょう。
そうすると必ず成長・学びという道ができますよ(^^)/

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事です。

たなべあーは3年を一区切りで何かに取り組んでいるようです。
起業してからはその区切りがなくなってしまったようですが…。

みなさんも決めている一区切りはあると思います。
ちなみに私も3年を一区切りで取り組んでいるのですが、社会人になってからは3年で会社を辞めました。
今新しい仕事をし始めて2年目に入るところですが、3年になるまでに取り組みたいことがあるので達成できるように頑張ります。

自分の中で区切りを作っておくと作業も進めやすいと思うので、区切りを作っていない人は作ってみると何かが変わるかもしれませんよ!(^^)!

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は3年前の記事で「野に咲く一輪の花の美しさ」についてです。

記事の中に「周り一面お花畑の中にあっても、私はこの花の美しさを認識できただろうか?」と書かれているのですが、今回は花の例ですが人間でも同じことが言えるのではないかと思います。
社会に出てたくさんの人がいる中で自分はどういう風に目立つのか…。
自分の魅力をどういう風に表現するのか…。

就活中のみなさんも働き出してからのことを考えると、視野が広がるかもしれませんよ(^^♪

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は5年前の3つの記事をpickup!!

「喜び」と「悲しみ」が交差する時期。
きっと就職活動の最中はどちらも経験することになると思います。

今が「悲しみ」なら、いつか必ず「喜び」に変わると信じて悔しさをバネに前に進んでいってほしいです。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事で、すごくいい記事なのでぜひ読んでいただきたいです。

「大事なのは本人がやる気を出すこと」「考えること」「行動すること」「変わること」「成長すること」→「やることやってりゃいいってこと」
一つ一つ見ていくとなかなか出来ないことも多いと思います。
私は考える習慣がついていないので、簡単に考えることと言われても難しいです。
まずは、どうすれば考える力が身につくのか方法を考えて、改善に向けて自分がやらないといけないことを決める!!
やらないといけないことが決まったらそれをただただやっていくと考える力が身につく。

やり方はいろいろあると思いますが、本当にやることをやっていたら結果がついてくると思います。
さぁ!あなたも早速自分のやることを決めて、やることが決まったら行動に移していこう!(^^)!

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日も1年前の記事をpickup!!

みなさんはすぐに諦めてしまう派ですか?それとも諦めないで最後までやり抜く派ですか?
私は周りがびっくりするぐらいすぐに諦めてしまう派でした。
結果…なにも自分の身にならないし、成長もしなかったです。

今では諦めないで取り組もうと前向きに進めています。
辛くても最後までやり抜くと必ず学べることが増えると思います。

就活中のみんなも、これから辛いことをたくさん経験するかもしれません。
でも、諦めずに取り組み続ければ、その分得るものもきっとあるから負けずにがんばろう!


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事で、たなべあーの重要な出来事が起きやすい月が5月と7月だとわかりました(笑)

キャリぷら東京が出来た月もこのあたりです。
今年で言うとつい最近、毎日新聞と北海道新聞にキャリぷらが取り上げられました!!
5月に新聞で取り上げられたので、次は7月になにが起こるか楽しみです。
あ、5月もまだ半分以上残ってる…ワクワクしますね。

このように自分に起きた出来事をまとめて、どの月が多いのか確認するのもおもしろいかもしれませんね(^^)/


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事で「支えること」「支えられること」について書かれています。

この記事を読んで、私は支えてもらうばかりで支えることをしていないことに改めて気づきました。
自分のことばかり必死になっていると周りのことが全然見えないですね。

私も、もっと心に余裕をもって今まで支えてもらった分、誰かを支えてあげられるような存在になりたいと思いました。
みなさんは支える側ですか?それとも支えられる側ですか?


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。

この4年前の投稿を読んで、今の私にはすごく心に響きました。
たなべあーの前向きな考え方や自分ならできると思い毎日を過ごしている姿は尊敬します。
私はネガティブ思考なので、今年こそは本当に変わっていけるように一日一日を大切にしていきたいです。

あなたはこの記事を読んでどう思いましたか?


もっと読むー!