こんにちは。べあぶろ中の人です。
本日は4年前の記事です。
本文の写真の一輪の花がすごく可愛くて綺麗です。
面接でも社会人になってもたくさんいる人の中で、どれだけ自分が輝けるか…。
この花はたくさん周りに違う花があったとしてもどれだけ目立てるのか…。
たなべあーの記事を読んでいると、普段何気ない日常でも考えさせられることはたくさんあるんだなと感じますね。
たなべあーの日記(2013.4.29FB投稿記事より)
野に咲く一輪の花。
好天の中、1時間路上に座り、あてもなく2時間歩き、無性に白身魚のフライが食いたくなって定食屋に入り、どんぶりに山盛り二杯のメシと食後に水を十杯近く飲み干して、また1時間ほど歩いた中で見つけた野に咲く一輪の花。
なぜここに咲いているのだろう?
周り一面お花畑の中にあっても、私はこの花の美しさを認識できただろうか?
などと考える。さらに、
人がどこで働くか?
そこでどんな風に働くか?
と思いを巡らせて、
その花本来の美しさを認識できるか?
ということは、働く本人にとってもその上司にとっても大事だななどと考える。
それにしてもいい天気だ。
随分と日焼けもした。
気持ちがいい。