オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
  2. たなべあーのFB過去ログ(by中の人)
 

べあーずBlog略して【べあぶろ】
「就活」「仕事」「人生」のOS

「たなべあー」こと田辺拓也のブログです。
株式会社日本キャリアセンターの社長でキャリぷらの代表です。

 

・「キャリぷら」で学生の相談に乗りながら

・全国の大学で授業や講演をしながら

・企業で採用の相談に乗りながら

・会社を経営しながら

 

日々出くわした出来事や、そこから思ったこと、感じたこと、考えたことを綴っています。

就職、採用、キャリア、起業、会社経営についての話題が多いです。


詳しいプロフはこちら



べあぶろ中の人

「たなべあー」が更新する日と「べあぶろの中の人」が更新する日があります。

「べあぶろの中の人」は過去のFB投稿から選んで貼り付けたりします。

 

当初は平日毎日更新でがんばります!
みなさん応援してくださいね。

☆中の人プロフィール
1991年生まれ、かに座、ひつじ年

好きな食べ物:たらこ、フグ皮
出身地:大阪の田舎のほう
性格:マイペースな自己中。笑
趣味:海外キャラクターのフィギュア集め


こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。

最近はキャリぷら大阪に行く機会があり、たなべあーと学生が喋っている会話を聞いています。
今の時期はみなさん本番なので、本当に緊張、喜び、悲しみ、悔しさ、焦り…といろいろな感情を耳にします。

一度ですが、たなべあーが内定報告を受けていて、少し涙腺が緩んでいるように見えた気がします。
それほど本気で学生と向き合っているんですね。

私もキャリぷら大阪に行くたびに「自分も頑張らないと」と思えます。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は3年前の記事で「ロシアの名文家イワン・ツルゲーネフの名言」です。

あなたはこの名言を聞いてどう思いますか?
私もたなべあーと同じで納得しましたが、きっと私が思う納得の範囲と、たなべあーが思う納得の範囲は全然違うんでしょうね。
人生を楽しむにはたくさんの経験が必要ですね。


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。
梅雨の季節になり、雨が多くなってきました。

雨の日は気分がどんよりしますね(:_;)
そんな皆さんにたなべあーから写真が届いています!!
「その向こうには必ず輝く太陽がある」
この写真を見て、下を見がちな雨の日をぶっ飛ばしましょう☆☆


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事pickup!!
どんな人生を歩んでいきたいのか、どんな自分になりたいのか迷子になっている中の人です。

「ただなんとなく」「みんながしてるからまたはしてないから」「刺激や出会いを求めて、いつもとは違う場所に行ったり、いつもやらないことをやったり」
みなさんはどれに当てはまりますか?
私は「ただなんとなく」毎日を過ごしています。
自分が選択しているわけでもなく、起こったことに対して責任を負うこともなく…。
頭では分かっていてもできないときがあります。
自分に甘いなぁーと反省をしてみたり。
今、大きな壁の前にきてしまいました。
この壁をどんな形でも、自分で選択をして乗り越えられたら成長できると思って頑張っていきます。

就活生のみなさんも今とっても大事な時期ですね。
それこそ大きな壁が前をふさいでいたり、焦りだったり、たくさんの感情があると思います。
一度深呼吸をして心を落ち着かせてみて(^^)/


もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は4年前の記事です。
今が勝負時の就活生の皆さん!!
内定が決まった学生、まだまだこれからの学生、内定が決まらず苦しんでいる学生…。
きっと様々な感情が飛び交っていると思います。

まだまだチャンスやこれからの道はたくさんあります。
諦めずに前に進み続けるときっと自分の思い描いている人生を歩めるよ(*^-^*)

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事をpickup!!

頑張らないと安らぎなど手に入らないことは頭で分かっていながら、安らぎばかりを求めてしまうことみなさんはありますか?
安らぎに限らず、幸せや楽さなど同じことが言えると思います。

たなべあーは自分自身をどうやって奮い立たせているのか…。
今日の記事はたなべあーのすごさが伝わる記事です。
この記事を読むと、私も自分を奮い立たせて頑張ろうと思えます。

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事で今就活の皆さんには読んでほしいです。

正解はないんだよ?やる前から間違っていると決めつけるのはよくないです。
やらないまま終わってしまうのはもったいないです。
と…偉そうに言った私も頭でわかっていながら前に進めていないですね。

一緒にがんばりましょう!!
まだまだこれから(^^)/

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は少しポエムのような2年前の記事です。

就活で悩んでいる学生のみなさん!!
立ち止まっていませんか?
止めている足を前に出してキャリぷらにおいでよ。

たなべあーはいつも見守ってくれるよ!(^^)!

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は1年前の記事で内容が少し考えさせられたのでpickupしてみました。

以下の2択があるとすれば、皆さんはどちらを選びますか?↓
①恵まれていない環境(やりたいことができない、やらせてもらえない)
②恵まれている環境(やりたいことをやり、何でも手に入る)

前の私だと②を選んでいました。
今だと確実に①を選んでいます!!

②の場合だと大人になったときに一人で何もできなくなり、考える力も不完全な状態で後々苦労をすると思います。
これは私の考えなので、皆さんは違うかもしれません。
やりたいことをやるにはそれなりの大変さが付き物だと思っています。
それを楽に手に入るとしたら…。
全く自分のためにならない気がします。

私は現在、大変な思いをしている立場ですが、気付くのが早ければ早いほど改善も早くできると思うので、目の前のことに目を背けないで頑張りましょう!

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事で「踊り場」について書かれています。
たなべあーは人生を「階段」と「踊り場」に例えています。

昇っていく限り、どうしても避けて通ることのできない踊り場。
どうせ昇れないないなら、そこゆっくり考え直したり、少し休憩をしたり、頭の中を整理してみると次の段階へ進みやすくなるかもしれませんね。
また一ついいことが身につきました。

もっと読むー!
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日の記事は3年前の記事で、内容からするとたなべあーの休日の様子が書かれています。

いつ休んでいるのか分からないたなべあー。
毎日何かを考えているたなべあー。
最近はなにも考えない休日はあるのかな?と心配になります。

みなさんはしっかり休日は休めていますか?
考えることも必要ですが、たまにはぼーっとするのもいいですね('ω')

もっと読むー!