オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
  2. たなべあーのFB過去ログ(by二代目中の人)
  3. 自分の敵は自分
 

自分の敵は自分

2017/12/18

こんにちは。二代目べあぶろ中の人です。

 

本日は2年前の記事です。

 

「自分の敵は自分。

常に自分が闘うべき相手は自分の中にいる自分だ。」

 

この記事の中で最も印象に残った言葉です。

 

上手くいかないとき、人のせいにしたり、環境のせいにしたりしていませんか?

 

でも全ては自分自身が選んできたことの「結果」なんですよね。

 

私は就活のとき、ある企業の企業理念で「原因自分論」というものに出会いました。

モノゴトの原因と責任のすべては自分にある、ということでこの理念に共感したことを思い出しました。

 

自分以外のヒトやモノのせいにしようとしたとき思い出したい言葉たちです。

たなべあーの日記(2015.12.12FB投稿記事より)

 

いま自分がぶち当たる壁。

いま自分がこうむる迷惑。

いま自分が味わう孤独。

いま自分が失うもの。

いま自分が抱える課題。

いま自分ができないこと。

いま自分が感じる歯がゆさ。

いま自分が直面する現実。

 

その全ては自ら招いたことで、自分が選択してきた結果でしかない。

何人(なんびと)にとってもそうだ。

たとえその限りではないとしても、だ。

 

もしも、一刻も早くその困難を取り除いてすっきりしたいのなら、自らそう考えそう捉えて、自己責任で事にあたることこそが、最も効果的な解決策となる。

 

なにもかもすべては自分が源泉。

 

すべてをそれで片付ける。

そのうえで自分で道を切り拓くのが楽だ。

 

これまで何度も学んできた。

何度も何度も、体験を通じて学んできた。

 

それでも尚、さらに深く、さらに深くと、その学びの奥深さには誠にキリがない。

 

いや、それよりも、自分の浅はかさのほうにこそキリがないのかもしれない。

 

自分の敵は自分。

常に自分が闘うべき相手は自分の中にいる自分だ。