こんにちは。二代目べあぶろ中の人です。
本日取り上げるのは1年前の記事で、
たなべあーが色々と「変わってみる」ということにチャレンジしています。
小さい行動特性から、今までの考え方、捉え方など。
変わりたい!という思いを持っていても実際に変えてみることって勇気がいるしなかなか難しいことですよね。
でも、自分が変わってみることで、周囲も変わってくることがありそうです(^^)
色々な新しいことにチャレンジして、自分が変わっていくことに、前向きなたなべあーをこの記事で見てみて下さい!
たなべあーの日記(2016.9.21FB投稿記事より)
最近なにかと
「新しいことをやってみる」
ということにチャレンジしている。
例えば、
シャツのボタンを上まで閉めてみる
とか、
一回に食べる量を減らして間食してみる
とか、
歩きながらイヤホンで音楽を聴いてみる
とか、
夜寝る前に酒を飲んでみる
とか。
ここにきて、
自分という人間に対する捉え方や評価
とか、
他者に対するそれ
とか、
その関係性に対する認識や関わり方
とか、
いろいろと大きく変わってきたし、
もっと変えていきたいと思ったことが理由。
だから、
「具体的な自分の判断とか行動」
をどんどん変えていきたいと思っていて、
思うだけでなく実際に
「変えていく」
ということを片っ端からやってってる。
それはかなりドラスティックな変化だから、
生半可な気持ちじゃやり切ることはできなくて、
なにもかも一回全部壊して作り直すくらいの覚悟で、
もうトコトン変えてってやるてな感じで、
いままで否定的だったことを敢えてやってみたり、
やりたくないと思ってたことをやるようにしたり、
簡単なことや思いついたことなんかからもう、
関係ないどうでもいいと思うようなことまで、
「どんどん変えてみる」
ということをしてる。
そうすることで、
これまでより楽しく仕事ができてるような気がしてる。
写真は長期インターンシップ生の「りーかな」と、
みなさんお馴染み「えつこ」。
自分を見つめ直したり変えてったりすることで、
会社もドンドン良い会社になってるような気がしてる。
変われば変わるもんだなと思う。