こんにちは。二代目べあぶろ中の人です。
本日は1年前の記事をpick up!!
1年前の今頃、たなべあーはどっぷりキャリぷら100日目を迎えていたようです(^-^)
去年のこの頃から、たなべあーと長期インターンによる営業が始まっていき、参画企業様として小林製薬さんが加わりました!
私は小林製薬さんのインターンシップに行っていて、その後の座談会イベントで初めてキャリぷらに行き、キャリぷらの存在を知りました!
就活中毎日通ってES添削や模擬面接をやってもらったり、キャリぷらで仲良くなった友達と一緒に泣いたり笑ったりして、共に就活を乗り越えました。
去年、小林製薬さんが参画企業として入ってなかったら?
去年、私が小林製薬のインターンに行ってなかったら?
去年、私がインターン後のイベントに行ってなかったら?
今は一体どうなっていたのでしょう。
間違いなく、キャリぷらを知ることは出来なかったでしょうし、長期インターンシップをやることもなかったと思います。
そして今は縁あって、その小林製薬さんに入社が決まってるキャリぷら学生と共にインターンシップをしてるなんて、思いもしなかったですね。
今、私が長期インターンシップをやって営業していることで、去年の私のように、誰かの人生が変わるかもしれない!そんな瞬間に関わっているのだな、と改めて思いました。
たなべあーの日記(2016.8.11FB投稿記事より)
どっぷりキャリぷら100日目。
気づけばキリよく100日目、あっという間に。
東京1期15卒以来、約1年半ぶりのどっぷりキャリぷら。
13卒大阪、15卒東京と、
通常キャリぷら立ち上げ時にのみやるどっぷり。
それを今回17卒の大阪でやった。
なかなか疲れた。笑
さて…どうしたもんか。
どーしよかな。
もーどーにでもなりやがれってな感じでやりますか。
18卒も。
さて、どうしたもんか、な。
今年は営業するわけですが、
もーやるなら私がガンガンやりたいわけです。
どうしたもんか。
ひと、ヒト、人、HITO、マンパワー。
まっこと悩ましかとです。
まーでもこの程度の悩ましさなら、
人生の悩ましさに比べりゃ屁みたいなもんで、
なんとでもなりそうな気もするけどな。
しかしねむい。
↑で、寝落ち。w
まーなんとかしますよ。
なんとか。だって、
会社も、キャリぷらも、強くなった。
理念の浸透度は高くなった。
サービスの質は高くなった。
お客様との関係性は深くなった。
各方面とのリレーションは強くなった。
私は、弱くよりしなやかになった。
創業以来7年間で、今が間違いなく最もそうだ。
肥えた土地と温暖な気候。
価値あるインフラとサービスを生み出すための、
ようやくそのための好条件が揃ってきた。
耕す人だけ足りてない。
が、それもそのうち足りてくるだろう。
個人的価値観の面から言えば、
この7年間、望んで苦境に身を置いてきた。
徹底的に労働集約型で理念を体現してきた。
ビジネス的観点から言えば、
ひたすら先行投資に力を注ぎ続けてきた。
金にならなくても飯が食えなくても、
結果として私が多くのものを失うことになろうとも。
ここからこの上になにを築いていくか。
私がそれを考え妄想しながら、
今日もひたすら肥料を撒いて土を耕す。
というわけで、昨日はどっぷり100日目でした。
キャリぷらは今日から火曜日までお盆休みです。
間違えて来たらあかんよ。