こんにちは。べあぶろ中の人です。
私はたなべあーに
「後ろに足を動かすのも、前に足を動かすのも運動量は同じだ」
とよく言われます。
後ろに足を動かすと逃げるということになります。
前に足を動かすと前に進むということになります。
私は、後ろに足を動かす習慣がついています。
そうするのは、習慣でもありますし、自分がそうしたいという気持ちの問題でもあります。
逃げるほうが簡単そうで、そちらを選んでしまうんですよね。
本当は違うのに。
習慣というのはなかなか変えることができないですが、注意してくれる人、教えてくれる人がいたら少しずつ変わっていけると思います。
キャリぷらはそういう場でもあるので気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか(^◇^)
2013.4.25たなべあーFB投稿記事
早歩き13分の道のりを、今日はゆっくり30分かけて歩いている。
あえてゆっくりと、右足と左足をゆっくり、ゆっくり、順番に前に出して歩く。
見えるものや見え方、頭に浮かぶ思考は、当然のようにいつもと変わる。
早歩きしているときの自分を客観視することで、そうしているときの良さも愚かさも知る。
さらには思い立ち、途中でコンビニに寄って普段は食べない朝食を食べてみる。
椅子に座って放心してみる。
太陽が気持ちいい。
急いでいこうが、ゆっくり時間をかけていこうが学びもあるし気づきもある。
自分がそう捉えさえすれば、そこで得た成長は今を輝かせて未来を開いてくれる。
いつもどおりの安定も、いつもとは違う変化も、その両方がいつも公平な事実としてただ僕らの周りに存在している。
それ自体は善意も悪意も持たず、ただそこにあるだけ。
不安とか、安心とか、勝手に意味付けしているのは自分自身だ。
人は誰でも、自分次第でその両方と仲良くできる。
さて、
またゆっくりと足を動かして進んでいこう。
よかったらいいね!やリツイートをよろしくお願いします(^^)vBy中の人