また『モギ就』をやらせてもらうことになった。
大阪の某大学で今月後半から約1ヶ月間実施する。
14卒向けとしては3校目の『モギ就』。
『モギ就』に関して言えば、ホップ、ステップ、ジャンプがあるならステップの入り口くらいまではきたような気がする。
少し話は変わって、現在当社には事業の柱が5つある。
「就職支援」、「採用支援」、「広報支援」、「支援者育成」という収益を上げる4つの事業、プラス「『キャリアぷらっトフォーム』の運営」というボランティア事業である。
ちなみに、先の『モギ就』は、今のところ「就職支援事業」に含まれるサービスだ。
対して、ここのところ引き合いが多いのは「広報支援」事業。
学生の役に立つイベントへの集客やアルバイト求人の募集など、広報のお手伝いをすることが増えている。
その「広報支援」事業と「採用支援」事業では、平行して複数社とのプロジェクトが進行中。そのため毎日のようにそれらの打ち合わせがある。
打ち合わせの中から新しいプランが生まれることも珍しくなく、お客様からびっくりするような面白いアイデアを教えていただくことも多い。
そんな面白いアイデアを具体化した新しいサービス、当社でいうところの「広報支援」事業と「就職支援」事業を組み合わせた画期的な取組みがいよいよ今月から稼働しはじめたりもする。
1社が契約を終え、さらに別の1社でも導入に向けて具体的な検討が進んでいる。
冒頭の『モギ就』決定!でもおわかりいただけるように、就職支援事業も依然好調だ。
全ては学生と日本の未来のために。
この理念に合うものだけをサービスとして提供している点を、みなさまから支持されているからこその成果だと思う。