以下、甲南大学モギ就2014終了後、学生がFBに投稿した書き込み。
…
モギ面接の面接練習
友達が先輩をつれてきてくれた!
ハキハキと、かっこいいな
と思う先輩でした!
私もなれるのかな?
私もそうなりたい!
面接練習ではボロボロ
結局最後まで話せなかった
話の一貫性がなかった
元気なのにもったいない
もうなにを喋ったか
全然覚えていない(..)
どうやったらありのままの
自分を出せるのだろう
この極度の緊張をどうすれば
直すことができるのだろう
ほんとに慣れしかないのかな?
日頃なにができるのかな?
先輩に言われたのは
その日あったことを家で
お母さんに話すこと
誰かに話すことが大切!
そしてモギ就面接開始。
莫大な怖さ、不安を抱えて。
練習では話せなかった話を
話すことができた!
けれど一分という約束を
忘れていて長々と話してしまった
そして話の中で一貫性がない
伝えよう伝えようとしすぎて
相手が求めている答を
簡潔に伝えれていない
緊張しすぎ、ガチガチ
やっぱり結果は不合格
結果がでるのは辛い
けれど全力で取り組んだ。
ここからどうするか。
いっぱい課題ができた。
できないことだらけ。
まず知らない社会人の方と
お話しすることに慣れよう
もっと自分を知っていこう
ほんとにモギ就
参加してよかった。
このモギ就がなかったら
ただ漠然と不安をいだいた
ままだっただろう
キャリぷらにも出会わなかっただろう
多くの社会人の方々に感謝。
学生はこれだけ社会人の方々に
期待されてるってことかな?(>_<)
もうあと一ヶ月にせまってきている。
早いなー。
今自分にはあと一ヶ月でなにができる?
あと一ヶ月後にはどうなってたい?
私はこの一ヶ月で10人以上の
社会人の方と知り合いになり
お話しをたくさん聞いていく
週一回は必ずキャリぷらへいく
毎日Facebookに今日あったこと、学んだことを書き込む
就活の友達を増やす
自分になんで?を問いかける
新聞を読む
筆記試験対策
業界研究
積極的にイベント参加
やることいーっぱい!!
これが出来たら一ヶ月後には
どんな世界が待っているのだろう
一ヶ月後には
社会人の方と10日以上知り合いに!
いよいよ始まる就活にわくわく!
内容ある中身がつまった
一ヶ月にしたい。
就活の準備は今しかできない
後になって後悔したくない
後悔することはあるかもしれない
けれど
やっててよかったって
思えるようになりたい
思うようになる!
あなたは一ヶ月後
どうなっていたいですか?
この一ヶ月なにをしますか?
みんなでopen&share
しましょう\(^o^)/
みんなと共に頑張りたい。
みんなでこの就活を
楽しいものに作り上げていこう!
意見があるのなら
どんどん書き込んでほしい
社会人の方々もこれからも
よろしくお願いします!
長くなりましたが
今日はこの辺で(*^^*)
みなさんモギ就
お疲れ様でした\(^o^)/…
2012.10.30