こんにちは。二代目べあぶろ中の人です。
本日は2年前の記事をPick up!!!
「自分のことは自分が一番よく解っている」と思っているみなさん!
本当にそうでしょうか?
私は就職活動で自分自身と向き合ったり、家族や友人に自分のことを聞いてみたりしました。
すると、やはり自分では解っていなかった自分の性格や大切にしている価値観などがみえてきて、他人からみた「自分」を知ることが出来ました。
自分からみた「自分」、他人からみた「自分」。
みなさんも、ぜひ自分自身と向き合ってみて下さい。
たなべあーの日記(2015.6.27FB投稿記事より)
今日ずぶ濡れになりながら考えた。
自分の甘さや未熟さ、至らなさについて。
自分の生声を自分で聞くことはできない。
自分が聞いてる自分の声は、
体の内部伝導を含んでいる。
すなわち、
他人が聞いている自分の声とは違う。
同じく、
自分の姿を自分で見ることはできない。
鏡で見る顔は左右反対だし、
そもそも平面だから立体ではない。
すなわち、
他人が見ている自分の姿とは違う。
そして、
内面にもおそらく同じようなことがいえる。
自分の性格や思い、考え方。
実はある意味で自分はちゃんと知らない。
思い込みや理想で歪めて解釈していたり、
逆に他人にちゃんと伝えていなかったり。
すなわち、
他人が知る自分のそれとはおそらく違う。
そんなこととっくに知ってたけど、
きっとまだ充分に解ってない。
最近またいろいろと、
「知ってる」が「解る」に変わっていく。
まだまだ知らないこともある。
解っていないことはもっとある。
解ったつもりでできないことも多い。
本当に情けないなと思う。
でも同時に希望もある。
まだまだ自分は伸びる。
だから会社も伸びる。
仕事もプライベートも、
ここから先が楽しみになってきた。
今日ずぶ濡れでも構わない。
この雨がいろんなことに気づかせてくれた。
余談。
帰ったらクマが床に落ちて、
偶然にもかわいいカタチになってた。笑