オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
  2. たなべあーのFB過去ログ(by中の人)
  3. だからキャリぷらにおいで
 

だからキャリぷらにおいで

2017/04/06
こんにちは。べあぶろ中の人です。

本日は2年前の記事でたなべあーからみんなへのメッセージが書かれています。
たなべあーの想いも綴られていて、すごくいいことが書かれているのでぜひ読んでみてください(^^)/

キャリぷらに行ってきっと損はないと思います。
ぷらーっとキャリぷらにおいでよ!(^^)!


たなべあーの日記(2015.3.31FB投稿記事より)

ちょっとみんな聞いてほしい。
長いけど、これは読んでほしい。
東京も大阪もキャリぷらは、連日就活をする学生で賑わっている。
数時間ずつだけど俺もかなりの人数相談に乗るし、ESの添削(というよりはアドバイス)をする機会も多い。
今年、16卒に関してこそ、経営側に仕事のウエイトを置いているからその数は減っているけど、おそらくそれでも業界内ではまだ多いほうじゃないかと思う。
言わんや過去数年、例えば大阪・東京のキャリぷら立ち上げ時期や、それより以前に大学内にベタ付きで詰めていた時期や、またその昔路上でボランティアで相談に乗っていた時期などは、その時々で日本で一番だったと言ってもまったく言い過ぎではない数だったと思う。
そのうえで、やっぱり思う。
就活塾いるかな?
なあ、学生のみんな。
そんなに答えが知りたいか?
答えなんかないのに。
君たちに必要なのは、答え(のようなもの)を教えてもらってどんどん自分を見失っていくことじゃない、と俺はそう思ってるよ。
君たちに必要なのは、答えのない人生で自分で選択する勇気や、失敗するリスクを負う覚悟や、自分の最適解を自らつくる主体性だし、手助けになる助言をしてくれる大人たちだし、支え合い高め合う仲間だ、と俺はそう思ってキャリぷらをつくってる。
そんなの昔は社会の中にシステムとして普通にあったんじゃないかって思って、それを社会の縮図としてキャリぷらという仕組みの中に再現できんじゃないかと思って、そんなのに金払ってしかも超特定個人の考え方に金払ってってなんかおかしくない?と思って、学生なら誰でも無料で使えるキャリぷらをつくってる。
どこかの誰かの個人的成功体験から得た主観バリバリの方法論によって学生の書きたかったことがひん曲げられて、その子らしさのない文章に書き換えられているのを目にするにつけて、俺はなんともやりきれないとても複雑な気持ちになる。
不安なのはわかる。
初めてだもんな。
そのためにキャリぷらをつくってるよ。
東京にも。
大阪にも。
来れる学生はキャリぷらにおいでよ。
来てる学生は友達にも教えてあげようよ。
答えは教えてあげらんないけど、自分の答えを見つけられるようになる手助けはできるよ。
それこそこの先君の人生でずっと役に立つ力だと、俺はそう信じてる。
いつもはこれ、書かないことにしてるけど今日はあえて書くよ。
内容に少しでも共感してくれたなら、ひとりでも多くの学生にキャリぷらの存在を知らせたいと思ってくれたなら、学生はどうかこの投稿をシェアしてほしい。
すべては学生と日本の未来のために。