オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. べあーずBlog略して【べあぶろ】 「就活」「仕事」「人生」のOS
  2. たなべあーのFB過去ログ(by中の人)
  3. 少年老い易く老いてなお諦めず
 

少年老い易く老いてなお諦めず

2017/04/03
こんにちは。べあぶろ中の人です。

今年もそろそろ春がやってきましたね。
まだまだ寒い日もありますが、日中は随分と暖かくなってきました。
風邪のひきやすい時期だと思うので皆さんお気をつけください(;_;)

さて本日の記事ですが、1年前の記事をpickup!!
文中に「急がば回れの言葉の本当の難しさを、なにも理解できていなかったことを思い知る」とありますが、私はまだまだ本当の難しさが理解できそうにないです。
理解できるときがいずれくるのでしょうか。

ただこの記事を読んで近道ばかりせず、逃げてばかりではなく何事にも順序を踏み、向き合っていかないといけないと思いました。


たなべあーの日記(2016.3.22FB投稿記事より)

また春が来た。
折角来た春に対して「また」とは甚だ失礼、
だと思いはしつつもやはり、
また春が来た。
いや来やがった。
あ、いや失礼、お越しになった。
時は経つ。
時代は流れる。
世界は変わる。
おまけにどんどん歳もとる。
急がば回れの言葉の本当の難しさを、
なにも理解できていなかったことを思い知る。
まったく若いとは恥ずかしいと同義である。
なにもわかっちゃいなかった。なにも。
ある意味わからないほうがやりやすかった。
が、そうは言っても後の祭りだ。
むずかしいからやりません。
それじゃやだかんね。
まるで子どもみたいでやだ。
やだね。
だからやりますよ。
やります。
やってんじゃねーかよ。
春が来たよ。
また春が来た。