こんにちは。べあぶろ中の人です。
私は普段からよく電車に乗ることが多いです。 電車に乗っているときに席を譲り「ありがとう」と言われるといいことをしたな。といい気分になります。 何も言われないといい気分にはなりません。
「ありがとう」「ごめんなさい」 は言われるのと言われないとでは気分が違います。
面接でも「ありがとうございました」と一言つけるだけで印象が変わるかもしれませんね。
2015.1.26たなべあーFB投稿記事
お世話になったら【ありがとう】 助けてもらったら【ありがとう】 他人の心遣いには【ありがとう】だ。 まちがったら【ごめんなさい】 心配かけたら【ごめんなさい】 迷惑かけたら【ごめんなさい】だ。
自分が言いたければ言う、言いたくなければ言わない、そんなことがまかり通る世の中はなんか変だ。
言うのもしんどい。 言われるのもしんどい。 楽しいほうがいい。 みんなそれぞれでいい。
そんなもんはただの子ども。 表面的で表層的、薄っぺらい解決にしかならない。 言わばただのことなかれ主義で、本当の楽しさなんかじゃない。 みんなそれぞれでいいなんて言うレベルの話じゃなくて、もっともっとベースの部分、当たり前のことだ。
あくまで主観。
よかったらいいね!やリツイートをよろしくお願いします(^^)vBy中の人