平素は格別なご高配を賜り、誠にありがとうございます。
当社は大学、企業その両担当者の方々よりご相談をお受けする立場にあって、
それぞれ21卒採用と就職活動の現状課題に対して、コロナの動向を睨みながら今後の動き方を苦慮されている様子が見て取れます。
そんな中、学生は「4月の予定なし」「業界を広げようにも機会なし」という状況で、加えて、情報不足により先行きが不透明であることから、不安と混乱が蔓延しています。
「コロナの動向」というそもそも予測が難しく、不確実性の高い要素がベースとなっているため、今後の見通しを立てることは非常に困難です。
そんな中で大学と企業がお互いに現状を確認し合い、これからについての意見を交換する場をつくることの意味は小さくありません。
「大学や企業の看板を背負ったオフィシャルな意見を交わす場」ではなく、就職支援の現場や採用の現場で奮闘する担当者の方々が個人的意見を交わす場」を志向する情報交流会です。
今、目先にある課題解決や、ポスト・コロナの採用と就職支援の在り方を模索する場となれば幸いであると考えております。
4月吉日
株式会社日本キャリアセンター 代表取締役
目的
繰り返しとなりますが、21卒と22卒早期の採用と就職支援について双方の予定や考えを共有することをベースに以下の実現を目指します。
21卒後半と22卒早期に関して学生と企業の接点となる機会を創出
ポスト・コロナの企業の採用と大学の就職支援のカタチを模索
タイムスケジュール・概要
10:00〜10:05(5分) | 注意事項説明(運営事務局) |
10:05〜10:45(40分) | パネルトーク/ZOOM活用 テーマ 「現状や課題を共有しながら模索するポスト・コロナの採用のカタチ」パネラー: ・名古屋工業大学 キャリアサポート室長 山下先生 ・長崎大学 学生支援部 学生支援課キャリア支援班 沖田様 ・大阪府立大学 学生支援室 鳥海様 ・株式会社エンカレッジ(障害学生の就労支援会社) 代表取締役 窪様ファシリテーター: 株式会社日本キャリアセンター 代表取締役社長キャリぷら(東京・大阪) 代表 田辺 拓也 |
10:45〜11:00(15分) | 質疑応答 |
11:00〜11:10(10分) | オンラインキャリぷらへ移動(トイレ休憩) |
10:50〜12:00(50分) | 懇親会/オンラインキャリぷら(Remo)活用 (最大収容人数800人、1テーブル最大6名) |
その他詳細
日程 | 2020年4月28日(火) |
---|---|
時間 | 10:00〜12:00 |
開催場所 | オンラインキャリぷら(オフィスや自宅などお好きな場所からリモートでご参加いただけます) |
対象 | 各企業の採用担当者様(上限2名) |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記フォームからお申込ください。接続先URLについては、開催前日までにご案内します。 |
お問い合わせ | Tel:03-6450-1095(キャリぷら東京:松本) Email:info@nippon-careercenter.com |
キャリぷらの様子(キャリぷらは、全国の大学と連携することで年間1万人の学生が利用するフリーサテライトキャンパスです。この時期は1日50人〜100人の学生が利用しています。現在は東京・大阪のキャリぷらは休業し、オンラインキャリぷらに移行しております。)
お申し込みフォーム
受付終了