卒業生から後輩へのメッセージ
説明会や面接の雰囲気が就活していた中で一番良かったのがこの会社を選んだ決め手です。また、先輩の皆さんは優しいです。いつも分からないことがあっても優しく丁寧に教えてくれるので相談しやすい環境です。若いうちから色んな仕事を振ってくれます。大変な時もありますがとてもやりがいを感じます。
会社名 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
業界 | IT系 |
事業概要 | 2025年4月に三菱電機のITの関連会社3社が1社に統合されて誕生した企業です。お客様は国のインフラに関わるような大企業から中堅中小企業まで、三菱電機グループや一般企業10,000社以上になり、幅広い業種のお客様に様々な業務のシステムを提供しています。また、三菱電機本体をはじめ、全世界で活動する三菱電機グループのシステム運用を担っています。事業内容はシステム開発にとどまらず、ネットワークの設計や構築、ファイヤーウォールなどセキュリティを含めたインフラ事業も行っており、システムに関してはワンストップで何でも対応できるところが強みとなっております。 |
語学力を活かせる | 海外のお客様は国内企業の海外拠点に限られますが、プログラム開発を積極的に海外企業に委託しており、語学力を生かせる場面があります。 |
設立 | 2025年4月1日(統合前会社設立:1973年12月6日) |
資本金 | 15億円 |
上場区分 | 非上場 |
連結売上高 | 1,500億円(2024年度:旧3社合計) |
本社所在地 | 〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号(東京ビル) |
従業員数 | 約6,000人(2025年4月現在) |
OB・OG数 | 12名 |
HPのURL |
当日参加のOB・OGについて(1人目)
卒業年度 | 2022年3月 |
---|---|
卒業学部・学科 | 外国語学部ヨーロッパ学科フランス語圏専攻 |
勤続年数 | 3年6か月 |
現在の仕事内容 | 営業職として中部支社に勤務。主に製造業のお客様向けにソリューション提案に従事。 |
その他 | ワークライフバランスを重視し、フランス語の学習も継続中。 |
当日参加のOB・OGについて(2人目)
卒業年度 | 1991年3月 |
---|---|
卒業学部・学科 | 教育福祉学部社会福祉学科(当時:文学部社会福祉学科) |
勤続年数 | 34年6か月 |
現在の仕事内容 | 業務スタッフのマネージャーとして中部支社に勤務。総務庶務系業務と経理系業務に従事。中部地区の採用担当者。 |
その他 | 採用担当として一人でも多くの県大生の皆さんに入社いただけるよう誠心誠意フォローします。 |
インターシップタイトル | 【オンライン】システムエンジニア職仕事体験! |
---|---|
開催日程 | 7月1日~9月30日 |
インターンシップなどの |
|
対象学部 | 外国語学部,日本文化学部,教育福祉学部,情報科学部,国際文化研究科,人間発達学研究科,情報学研究科 |
開催形式 | オンライン |
開催場所 (対面の場合) | オンライン |
エントリー方法 | マイナビ2027で弊社にエントリーして、マイページからお申し込みください。https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88554/outline.html このほかに冬開催で対面でのインターンシップを計画中です。マイナビにエントリーいただくと、日程が決まり次第ご案内メールが届きます。ぜひエントリーをお願いします。 |