学生へのメッセージ
まだ何もできていない、うまくいえない、どうしよう・・・そんな時こそ一緒に話しましょう。
カウンセリングや相談を、出来てないから敬遠するんじゃなくて、そんな時こそ一緒に悩んで、
どうしていくか一緒に考えましょう!いろんな話を聞かせてください!待ってます。
氏名 | 東田 大樹(ひがしだ だいき) |
---|---|
相談対応への こだわり・信条 | 学生と一緒に悩み、考えていく事を通して、学生に寄り添うことにこだわっています。 |
得意分野 | 自己分析・自己探求・モチベーションアップ |
略歴 | 2007年 大学卒業 2007~2009 接客業(アミューズメント) 2009~現在 フリーランス ・カルチャー教室運営 ・各種学校での講師業 等 |
学生へのメッセージ
就職活動に正解はありません。
周りと比べて焦る必要もありません。
行動には必ず動機があります。
その動機が些細なことでも
そこには動機の大きな根っこが隠れています。
カウンセリングの後、
「これが言いたかったんです!」
「私(僕)、こんな風に考えていたんですね」
など、自分の想いを言語化できたことに
喜ぶ学生の顔を見ることが
わたしのやりがいでもあります。
ステレオタイプな正解ではなく、
あなた自身の正解を見つけるために
一緒に想いの言語化にとりくんでみませんか?氏名 | 木村美紀(きむらみき) |
---|---|
相談対応への こだわり・信条 | 言語化されていない想いを言語化するために、じっくりと学生の想いに耳を傾けるようにしています。 やりたいことがわからない、自分の強みがわからない、 自己PRや志望動機などをどう書いていいかわからない、 面接で何を話していいか分からない、など 就職活動における悩みは 胸の中にある想いを具体的に言語化できていないから生じていると考えます。 学生の想いを自分の言葉で言語化していくためにときには、 学生の想いを言語化するサポートをしていきます。 |
得意分野 | ・想いの言語化(就活軸など) ・強みを見つけること ・志望動機の組み立て ・統一感のあるエントリーシートの作成 |
略歴 | 日本社会事業大学 社会福祉学部卒 大学の卒業後進路は9割が社会福祉関連か公務員という環境下、 周りから無謀だと言われながらも、大学の就職支援を受けず、独学で就職活動を行い、 アフラック生命保険会社に正社員として内定。 その後、不動産鑑定、マンション販売、不動産仲介会社、資格学校の営業と、 ファイナンシャルプランナーの実務経験を経て、独立。 現在は、株式会社ラフデッサンの代表取締役として、 ファイナンシャルプランナーとしての 講演、執筆、相談の業務のほか、 キャリアコンサルタントとして、 就職ガイダンス、就活カウンセリング、 就労移行支援事業所(障がいのある方の一般就労をサポートする施設)の運営にも携わる。 |
学生へのメッセージ
「どうしたらいいですか?」と聞かれても、僕は答えを持ち合わせていません。
「〇〇するにはどうしたら?」
「〇〇と考えているけど、アドバイスがほしい」
というように自ら考え、就職活動を通じて自分と向き合っていくお手伝いはできるかと思います。
氏名 | 寺嶋一哲(てらしまかずのり) |
---|---|
相談対応への こだわり・信条 | ①相談者自身が「どう在りたいか」を一緒に深掘る ②それに伴い、「伝えたい事」「魅せたい事」を一緒に可視化する ③「内定をもらう為」ではなく、「社会人人生をより良く歩む為」に自分と向き合う |
得意分野 | ・自己分析の深掘り ・PRしたい事の言語化(サムネ的なキャッチコピー) 就活マニュアルのような表面的な事ではなく、 |
略歴 | 大学卒業後、福岡の中食業界に入社。 最短で店長就任、新規事業部門を経て、マネージャーから人事部門にて新卒採用や当時は珍しかったインターンシップの先駆けに従事。 2022年に独立し、父の額縁屋と並行してシャアキッチンやキッチンカー・レンタルスペース/ 「食」や「アート」などを通じて自己表現のお手伝いをしています。 |
学生へのメッセージ
氏名 | 小清水 大樹(こしみず たいき) |
---|---|
相談対応への こだわり・信条 | ①相談に来た学生の皆さんの気持ちに寄り添って、
|
得意分野 | ES添削、自己分析、キャリアの悩み、面接対策 |
略歴 | 某製薬メーカーに新卒入社 9年間営業職を経験し、その後、人事部に異動して現在に至る。 新卒採用を6年担当し、延べ約350人の採用に携わりました。 現在は、キャリアコンサルタントしてキャリアサポートへの仕事を行っています。 |
学生へのメッセージ
私はみなさんに寄り添い相談に乗ります
・今の自分の現状を知って
・やることを決めて
・行動に移してください
全力で応援します
氏名 | 多田章利(ただあきとし) |
---|---|
相談対応への こだわり・信条 | 企業の採用人事を13年間 現場でしてきました 1万人以上の学生に会ってきました →企業の目線で相談に乗ることができます 大学のキャリアセンターで仕事をしてきました →学生の目線で相談に乗ることができます 企業目線 学生目線の両方の目線で相談に乗ります 信条 日々革新 頼まれごとは試されごと |
得意分野 | 得意分野 業種:メーカー 食品 (大学キャリアセンターとキャリぷらで多くの学生の対応をしてきたので、オールラウンドのジャンルの対応が可能です) 職種:営業 企画開発 総務 人事 |
略歴 | 1979年 3月 オハヨー乳業(株)入社 営業職 高松支店 東京支店 1991年 4月 カバヤ食品(株) 出向 営業職 東京支店 1993年 2月 カバヤ食品(株)企画部課長 1997年 1月 カバヤ食品 (株)に転籍 2003年 1月 カバヤ食品(株)総務部人事課課長に 2005年 4月 カバヤ食品(株)総務部部長に 2006年 4月 カバヤ食品(株)取締役総務部長に 2016年 4月 カバヤ食品(株)顧問に 2016年 12月 退任 2017年 4月 岡山理科大学 研究・社会連携室 コーディネータに 2019年 4月 岡山理科大学 キャリア支援センター コーディネーターに 2023年 4月~ 現在 岡山理科大学 非常勤講師に |