オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 県大生のための仕事研究会「会場MAP&企業情報ページ」
  2. 株式会社ニッセイ(ブラザーグループ)

株式会社ニッセイ(ブラザーグループ)



県大生へのメッセージ

株式会社ニッセイは、FA/ロボット向けの高精度歯車・減速機およびギアモータの企画・設計開発・製造・販売を行う、
『ブラザーグループ産業用領域』の一翼を担う企業です。

当社は独自技術で『高精度歯車』『減速機(ギアモータ)』を創出しましたので、
親会社であるブラザー工業への製品依存度は数%にとどまります。

実際、ギアモータは50年、高精度歯車は70年以上の歴史を有する事業で、
「使いやすさでお選びください」をモットーに長年幅広い業種の企業に当社製品をお使いいただいています。


基本情報

会社名

株式会社ニッセイ(ブラザーグループ)

業界

メーカー

事業概要

ブラザーグループが今後の成長領域に定める産業領域(工業用部品・工作機械)のうち
ニッセイは動力伝動装置のトップメーカーとして
「高精度歯車」「減速機(ギアモータ)」を製造・販売しています。

高精度歯車はロボット・半導体向け装置・工作機械業界などに使用されています。
減速機は搬送装置・自動省力化装置・自動搬送台車など
産業の自動化・FA化に必要不可欠な製品として利用されています。
ちなみに自動ドア用の駆動源としては50%以上のシェアを獲得しています。

設立

1942年

資本金

34億7500万円

上場区分

未上場

連結売上高

208億3000万円

本社所在地

愛知県安城市和泉町井ノ上1-1

社員数(正社員のみ)

883名

OB・OG数

1名

HPのURL

https://www.nissei-gtr.co.jp/



当日の登壇社員について

登壇社員の職種名

管理部門

具体的な職種名

管理部門:人事(企画・労務・採用・教育等)

在職期間・年齢

人事経験:18年

仕事内容

人事の仕事の本質は、経営戦略と適合的な人材戦略を策定し、
その人材戦略を実行に落とし込んでいく担い手となることです。

人事戦略の核心は、
適切な人材を確保し、育成し、適切な位置に配置することにあります。

まずは経営戦略と連動した人事ポリシー・人財マネジメント方針を立案して、
人事戦略に落とし込み、各種人事制度に落とし込んでいきます。
外部環境・内部環境の変化により概ね5年ぐらいで
戦略の見直しを実行していきます。

人事の仕事は従業員対応や採用・教育のイメージが多いですが、
戦略立案の企画をいかにスピーディーに実施するかが肝になります。

仕事のやりがい
面白さなど

経営資源である「人」「モノ」「カネ」「情報」「環境」の中で
一番重要かつ不確実(成長もあれば退化の可能性もある)な
「人」「環境」を扱い、
経営に関われることが一番の仕事のやりがいです。

人は教育では簡単に成長しません。組織環境で育てていくことも重要です。

「人」「組織」両面で
「自分ならできる」「自分たちならできる」という効力感を
最大限に発揮してもらい経営課題をクリアしてもらえるような
人材マネジメントに携われるのもやりがいですね。

その他プロフィール


インターンシップ・オープンカンパニー情報

概要

・減速機分解組立&工場見学コース

・(業界研究)機械の駆動源(モータ・歯車)業界を知る研究会

・人事の仕事が良く分かるワークショップ(採用・教育)

・技術者の仕事が良く分かるワークショップ

インターンシップの特徴

若手社員と話せる,OB・OGと話せる,職場や工場を見学できる

時期

11月,12月,1月,2月

場所

対面:ニッセイ 本社(愛知県安城市)

連絡先・エントリー方法

マイナビにて予約を受け付けています


インターンシップ・オープンカンパニーの募集分野について

外国人留学生について

募集あり

低学年次学生について

募集あり