県大生へのメッセージ
「三重県国民健康保険団体連合会」とは、どのような団体であるのか知っていただき、少しでもご興味を持っていただきたいと考えております。
当日は、2部署の職員がタームごとに登壇し、仕事内容や1日の流れなどを分かりやすく説明します。※2・3タームは同じ内容です。
卒業生も登壇いたしますので、お気軽にご質問等いただきたいと思います。
ぜひ、ご参加ください!基本情報
会社名 | 三重県国民健康保険団体連合会 |
---|---|
業界 | 官公庁・公社・団体 |
事業概要 | 三重県国民健康保険団体連合会は、三重県内の保険者が共同して目的を達成するために設立された、公法人です。 日本の医療保険制度を支える一翼を担っており、誰もが安心して自由に医療を受けられる「国民皆保険制度」を縁の下で支えているのが、私たち国保連合会です! |
設立 | 1941年4月 |
資本金 | なし |
上場区分 | なし |
連結売上高 | なし |
本社所在地 | 三重県津市桜橋2丁目96番地 三重県自治会館内 |
社員数(正社員のみ) | 80名 |
OB・OG数 | 1人 |
HPのURL |
当日の登壇社員について
登壇社員の職種名 | 事務 |
---|---|
具体的な職種名 | 総合職 |
在職期間・年齢 | ・1ターム登壇者 2011年入会 14年目 ・2、3ターム登壇者 2017年入会 8年目 |
仕事内容 | ・1ターム登壇者 ○保険者(県内市町等)の保健事業支援 各種委員会や研修会の開催、KDBシステムの運用、データ分析やサポート、在宅保健師を活用した支援、国保診療施設協議会や保険者協議会の運営、健康測定機器等の貸出 ○特定健診関係 健診等費用の請求受付及び支払い、受診券等の発行 ・2、3ターム登壇者 介護保険、障害介護給付費等の審査支払業務を担当しています。請求データの受付作業、審査支払業務、介護保険・障害福祉サービス事業所や各市町からの問い合わせ対応、各種会議・研修会の開催や、その他介護保険者や市町の支援事業等を行っています。 |
仕事のやりがい 面白さなど | ・1ターム登壇者 本会ではジョブローテーション制度を採用しており、数年単位で部署異動することが多いです。そのおかげで、毎回新鮮な気持ちで働くことができるとともに、幅広い業務を経験することができます。私自身、昨年度まで所属していた財務係で培った知識を活かし、現在の係の予算関係業務は私がメインで担当し、係員に知識の共有を行うことで、係全体の成長に繋がるよう努めています。 ・2、3ターム登壇者 業務では、介護保険や障害福祉サービスの制度についての理解や知識を身に着ける必要がありますが、市町から「助かりました」等言われると仕事にやりがいを感じます。 |
その他プロフィール | ・1ターム登壇者 私は、愛県大の卒業生であり、皆様と一緒に働けることを楽しみにしています! ワークライフバランスが実現しやすい職場です!土日祝日休み、夏季休暇やリフレッシュ休暇はもちろん、業務の都合さえつけば休暇は取りやすく、上司から取得を促されるほどです。 私は在職中に出産しましたが、産休+育休1年間、復帰後は時短勤務を約5年間取得、その後も時差出勤制度を活用し、家事や育児に時間を充てることができています。 ・2、3ターム登壇者 日々の業務の中、自分で工夫して効率よくこなしたり、スケジュール管理がうまくできたりすると仕事の面白さを感じます。また、単純な事務作業ばかりやるわけではなく、自ら考えて事業や業務をより良い形に変えたり、新しいやり方を提案したり、自分次第で成長できる職場だと思います。ぜひ国保連合会で一緒に頑張りましょう! |
インターンシップ・オープンカンパニー情報
概要 | ‐ |
---|---|
インターンシップの特徴 | ‐ |
時期 | ‐ |
場所 | ‐ |
連絡先・エントリー方法 | ‐ |
インターンシップ・オープンカンパニーの募集分野について