オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 県大生のための仕事研究会「会場MAP&企業情報ページ」
  2. 株式会社安永

株式会社安永



県大生へのメッセージ

営業・企画事務・社内SEに興味があるあなたをお待ちしております。

基本情報

会社名

株式会社安永

業界

メーカー

事業概要

【技術で世の中を驚かせる会社!】

当社はエンジン部品・半導体製造装置・環境機器で国内外トップシェアをもつニッチな会社です。特にエンジン部品は世界トップシェアを持っており、普段見かける自動車やトラクター、ショベルカーや水上バイクなど様々な乗り物に搭載されています。現在はバッテリー事業に注力し、スマートフォンのバッテリー寿命の向上を目指しています。世の中のニーズを察知し、独創的な技術で広範囲のものづくりを展開します!

【こんな方がぴったり!】

本社は三重県ですが、寮や社宅があり、福利厚生が整っていることが特徴です。新入社員の7割が県外からお越しいただいております。一人暮らしを希望される場合は費用が安くで抑えられます。また、新入社員制度も1年間実施いたしますので、1から新しいことに挑戦したい、しっかり寄り添ってくれる会社がいいとお考えの方にもピッタリな教育制度をご提案いたします。

設立

1949年9月

資本金

21億4,225万円

上場区分

東証スタンダード市場上場

連結売上高

319億4,600万円

本社所在地

三重県伊賀市・名張市

東京都墨田区(営業所兼研究所の一部)

社員数(正社員のみ)

590名

OB・OG数

1名

HPのURL

https://www.fine-yasunaga.co.jp/



当日の登壇社員について

登壇社員の職種名

SE

具体的な職種名

在職期間・年齢

2023年入社・(2年目)

仕事内容

社内SE:システムグループでは、主に社内を統括するシステムの管理を行っています。その中でもDX推進チームに所属し、現場やバックオフィスの困りごとをIT技術で解決するお仕事をしています。例えば、手書きで申請していた書類を社内専用アプリを開発し、オンライン上から申請できるようにしたり、製造ラインに自動集計システムを導入し生産の見える化をすることで効率的に作業を進められるようになる便利な魔法をかけるお仕事をしています!

仕事のやりがい
面白さなど

社内SEはシステム構築のために、プログラミングの知識もさることながら、社員の困りごとに寄り添うため、傾聴し最適な方法を提案することも大切です。どうすればもっと良くなるのかを追求するため、製造ラインや社員の勤怠など様々なことを学ぶ姿勢が必要!文系からSEになったため、分からないことも多いですが、教育担当が初めから丁寧に教えてくれたり学ぶ教材を提供いただいたので少しずつではありますがプログラムが組めるようになり、新入社員研修の教育にも携わっています!

その他プロフィール


インターンシップ・オープンカンパニー情報

概要

【3つの業界を解説!オープンカンパニー】

毎月2回オンラインで1時間で開催!

自動車・半導体・環境機器業界を解説し、ものづくりの過程や職種について詳しく紹介します!

カメラマイクオフでの参加でOK!空きコマや通学時間にもサクッと参加いただけます。

インターンシップの特徴

就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる

時期

11月,12月,1月,2月,学生の希望に応じて相談可

場所

ZOOMで実施いたします。

連絡先・エントリー方法

マイナビ2026から受付中!


インターンシップ・オープンカンパニーの募集分野について

外国人留学生について

募集あり

低学年次学生について

募集あり