当社は学生時代の専攻にかかわらず、システムエンジニアとして活躍できる会社です!
きゃりぷら出身の先輩も多く、みなさんイキイキと働いています。
ITで描く明るいミライづくりにあなたもにチャレンジしませんか?
会社名 | 株式会社関電システムズ |
---|---|
業界 | ソフトウェア(情報処理) |
事業概要 | ~関西電力の総合エネルギー事業をITで支える会社です~ 関西電力は、発電、送変電、配電、小売をはじめとする電力供給事業や、近畿2府4県のお客さまへのガス販売、それらを支える資材・燃料調達や経理、人事・労務などを含むバックオフィス機能と幅広い分野にわたり多彩な業務を行っています。 私たちは、創業以来、半世紀にわたり関西電力のお客さまとの契約管理や電気料金計算、膨大な発送電に関わる設備管理、工事管理など、それらの業務と密接に関わるシステムの構想・提案から設計、開発、保守、運用まですべてを担い、お客さまへの電力の安全・安定供給を支えています。 |
設立 | 1967年4月1日 |
資本金 | 9,000万円(関西電力(株)100%出資) |
上場区分 | 非上場 |
連結売上高 | 32,586百万円(2022年度実績) |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区中之島3丁目6番16号 関電ビルディング13階 |
社員数(正社員のみ) | 685名(2023年6月1日現在) |
初任給 | 大学卒 213,000円 大学院卒 227,300円 高専(5年)卒 183,500円 専門学校(3年)卒 192,300円 専門学校(2年)卒 183,500円(2024年度実績) |
HPのURL |
当社の魅力について
主な仕事内容 | 関西電力のシステム開発・維持運用、IT活用推進を一元的に担います。 01.新技術調査・研究・活用 ~関西電力のデジタル化推進に向け、新技術を積極的に導入、活用~ 新技術に関する調査・研究に積極的に取り組み、関西電力の業務への適用検討から導入に至るまで、関西電力のデジタル化を推進します。 02.システム化構想・提案 ~関西電力の課題と環境変化を見据え、ITによる変革を提案~ 関西電力の事業部門が抱える課題の解決や業務のあるべき姿の実現に向け、関西電力のITに関する幅広い知見やノウハウ、さらには新技術を活用し、ITによる解決方策(システム化構想)を企画・提案します。 03.システム要件定義、開発、運用 ~関西電力の業務・ニーズに合わせたシステムをフルサポートで提供~ これまでに培った関西電力のシステム開発、運用に関する技術力を活かし、システムに必要となる機能や性能等の要件定義からアプリケーション開発、運用に至るまで、関西電力のシステムをフルサポートします。 |
---|---|
とっておきのウリポイント | ”人財”を大切にする会社です! 従業員の成長なくして当社の発展はありません。従業員一人ひとりが持つ技術力や能力そのものが当社の貴重な財産であり、会社にとってなくてはならない「人財」と捉えており、全社を挙げて人財育成に取り組んでいます。その一つとして、約90ものビジネススキルをはじめとする一般教育やITスキルを高めるための技術研修があります。 その他、従業員の自主的・自律的な自己啓発を支援するために、会社が指定する通信教育(受講修了すれば、受講料を全額会社が補助)や、各種の資格取得に対する合格祝金制度などがあります。 また、社員のエンゲージメント向上につながるようなイベントを開催し、人財の成長と働きやすさをサポートしています。 |
業界の特徴 | 電力は非常に重要な社会インフラであり、日々、安定して電気を供給することにより、お客さまの生活や経済活動を支えています。 一方、電力事業を取り巻く経営環境は、電力の小売全面自由化に伴う競争激化をはじめ、ウクライナや中東情勢の緊迫化を受けたエネルギー市場の不安定化、さらには世界的な脱炭素化の加速等により、今後も予想が難しい状況にあります。 このような中、私たち関電システムズは関西電力のITの担い手として、発電~小売り事業だけでなく、バックオフィス業務に至るまで数多くのシステムを開発、運用することで関西電力の総合エネルギー事業を支えています。 また、IT業界は、DX推進などで非常に注目を集めており、また技術の発展は目覚ましく、非常に変化のスピードが速いという特徴があります。 当社は、積極的な新技術の導入にだけでなく、システム開発の手法においても、従来の「ウォーターフォール型」と呼ばれる川の水が上流から下流に流れるように、計画にもとづいて一つずつ段階を経てシステムを完成させるものから、システムを分割して依頼者と開発側が密にコミュニケーションを取りながらアップデートを繰り返していくSoE(System of Engagement)の「アジャイル型」へのシフトや、事業部門のユーザーと共に仕様を決め短期間で開発していく新手法「DevOps」(Development and Operations)の導入など、新たな取り組みにも積極的に挑戦し続けている会社です。 まとめますと、当社は新技術や手法をいち早く取り入れ、常に挑戦していきながら、電力事業に関するシステムの開発・運用を通じて、お客さまの暮らしを支えている会社です。 |
特色 | 世の中を支えるモノづくり企業 |
説明会情報
開催日時 | 【会社説明会 追加開催】 4月16日 10:00~12:00 4月17日 13:30~15:30 |
---|---|
開催形式 | オンライン(zoom) |
説明会内容 | ・会社概要、採用方針等についてのご説明 ・オフィス紹介 ・先輩社員とのトークセッション ※グループ別の座談会形式。気軽に質問できます。 ・質疑応答 ※何でもご質問ください! |
エントリー方法 |