キャリぷらでインターンシップをしている私りーかなが、学生の皆さんから集めた質問を人事の方にぶつけます!!
櫻島埠頭株式会社
今回お答えいただいたのは・・・
総務部 総務人事チーム
櫻井 真司さん!
櫻島埠頭株式会社とは・・・
大阪港の中心に位置し、原材料ばら貨物をはじめ液体貨物、冷凍・冷蔵貨物など多品種の貨物を取り扱う総合的な海陸中継業務を営んでいる会社です。
初めて訪れた方は敷地内に築かれた黒い山や白い山を見て驚かれます。黒い山は火力発電のエネルギーとなる石炭。白い山はさまざまな産業で使われる苛性ソーダ等の原料となる原塩です。このように包装されない状態で輸送される貨物を業界では「ばら貨物」と呼びます。
航路で運ばれてきた貨物をヤード、タンク、倉庫で一時的に保管し、お客様の要望に応じて小型船や車両で出荷します。
面接でエントリーシート(ES)に書いてあることを繰り返し話してもいいですか?
りーかな(以下、り):
これは質問が少し分かりにくいですが、例えば面接で「自己PRを言ってください」と言われたときに、ESに書いてある自己PRを読み上げればいいのか?ということですね。
櫻井さん(以下、櫻):
そもそもうちは、ES(履歴書)に書いていただいたことを基に、それに対する掘り下げの質問をするので、丸々同じことを繰り返し言うことにはならないと思います。なので1人1人質問が違います。それに対する受け答えの仕方を見ている感じですね。
服装について、スーツやネクタイ・・シャツの色や柄はどの程度気にしていますか?
り:
これは「スーツは紺やストライプはいいですか?」や「ネクタイの色は派手でもいいですか?」など色々な質問がありました。
櫻:
私は正直そこまで気にしていないですね。
り:
例えば今日の私の服装はどうですか?(紺色のスーツに水色ストライプ柄のシャツ)
櫻:
うちは全然オッケーですね。むしろ皆同じような服装なんで、ちょっと違ってもいいんじゃないかなぁと思います。
控え室等での面接時意外の行動は見られていますか?
櫻:
見えてしまうので、見てはいます。待ち時間の待ち方でも、姿勢よく座っている子と、携帯触りながらだらしなく座っている子がいたら、印象は違いますよね。
り:
気になった学生をチェックしたりしているんですか?
櫻:
名前をチェックしたりまではしていないですが、気にする人は気にするので一応気をつけておいた方が個人的にはいいと思います。
学校の成績や出席日数は選考に影響しますか?
櫻:
うちは学校の成績は内定を出した後にいただくので、影響しないですね。
ただ選考時のwebテストの成績は、気にする面接官もいます。
面接で笑いをとるのはありですか?
櫻:
自然な流れで生まれる笑いならいいですけど、狙って笑いをとりにいくのは人を選ぶと思います。(笑)会社によると思いますけどね。
り:
櫻島埠頭さんはいかがですか?
櫻:
うちは・・・びっくりする社員の方が多いと思います。急に何すんねん!って。(笑)
逆質問はどういう意図でされていますか?
櫻:
うちの場合でいうと出来るだけミスマッチを減らすためにの情報提供のためですね。
「何でも聞いて」って感じなので。
り:
質問の内容が選考に影響することはないですか?
櫻:
それは全くないですね。
第一志望でなくても「第一志望です」と言わないとダメですか?
櫻:
うちは正直に言ってもらって全然いいです。うちは業界のトップだとは思ってないので、むしろ競合他社を受けていても「そりゃそっちの方が名前が通っていてええよな〜」って思うときもありますよ。(笑)
出来るだけ学生さんに負担がかからないようにしたいと思っているので、正直に言ってください。
最後に学生へのメッセージをお願いします!
りーかなの一言メモ
櫻島埠頭さんに伺うたびに思うことが、「会う社員さんが皆さん気持ちのいい挨拶をしてくださるなぁ〜」ということです。従業員は70名ほどで、社内の雰囲気はアットホームな感じだそうですが、その社風を伺うたびに感じます。
物流業界で、ずっと大阪で働ける会社は櫻島埠頭さんだけ!ということなので、大阪でずっと働きたいと思っている人は、是非チェックしてみてください!