名工大生へのメッセージ |
日本工営の責務は、従来からの経営理念であります
「技術を軸に社会に貢献していく」ことをさらに推し進めていくことです。
世界中の人々が安心して暮らしていける生活基盤、
世界経済の発展に資する産業基盤の構築から、地球規模の環境保全に至るまで、
私どもが担っていくべきフィールドはまさに無限に存在します。 |
会社説明動画のURL |
基本情報
|
会社名 | 日本工営株式会社 |
業種 |
建設コンサルタント |
|
連結売上高 |
739億7,000万円 |
|
資本金 |
74億8,044万円 |
|
設立
|
1946年6月 | |
上場区分 |
東証プライム上場 |
|
社員数(正社員のみ)
|
5,936名 |
|
事業概要 | 【社会基盤の整備に貢献し、世界中の人々の安全・安心を支える】
社会資本づくりに関わるコンサルティング事業や、電力エンジニアリング事業を通じて、世界各国の国づくりの一翼を担っています。
・国内建設コンサルタント業界売上第1位
※日経コンストラクション2021年4月26日号 建設コンサルタント決算ランキングより
・技術士 1,650人以上
・年間プロジェクト数 9,000件
・海外実績 160ヶ国以上
■コンサルタント
土木全般、水圏環境、都市・交通計画、交通インフラマネジメント、交通運輸、地盤、ICT・情報、衛星情報サービス、防衛基盤、地質・防災・砂防・地熱、農業土木・農業、環境、防災マネジメント、都市空間・建築、電気・電子、情報・通信、機械、発電、エネルギー事業開発・運営など、社会資本整備に関わる幅広い分野におけるコンサルティング事業を展開。日本国内にとどまらず、世界各国で国づくりのサポートに力を尽くしています。
■電力設備工事
発電設備・変電設備・電力土木設備・送電設備における新設・改造工事の施工管理を行い、人々の生活に欠かせない「電気・電力」の供給に関係する事業を行っています。
■電力機器装置製造(生産拠点:福島県須賀川市)
水力発電機器、変電制御機器、変電機器、ダム管理システムなどの電力関連機器、電子機器・装置などの研究開発・製造・販売を行っています。 |
|
拠点 |
本社(東京/麹町) |
|
OBOG人数 | 21名 | |
HPのURL | https://www.n-koei.co.jp/ | |
活躍できる分野
|
【化学】 | 〇活躍できる |
【材料】
|
◎特に活躍できる | |
【機械】
|
◎特に活躍できる | |
【計測】 | ◎特に活躍できる | |
【電気・電子】
|
◎特に活躍できる | |
【情報】
|
◎特に活躍できる | |
【建築・デザイン】
|
◎特に活躍できる | |
【土木】
|
◎特に活躍できる | |
【経営】
|
〇活躍できる | |
大学院博士後期課程(博士)卒
|
◎特に活躍できる | |
外国人留学生について | ◎特に活躍できる | |
当日参加予定者
|
採用担当 | - |
インターンシップ等の実施状況 | 受付中 |
- |
連絡先
|
連絡先(電話番号) | - |
連絡先(メールアドレス) | - | |
郵便番号
|
- | |
住所 |
- | |
部署名
|
- | |
担当者名
|
- |