オンライン・キャリアセンター「キャリぷら」
大学のキャリアセンターを補完する社会インフラ『未来の入り口+社会の扉』

<オンラインキャリぷら営業時間>

平日 10:00〜19:00

土曜 12:00〜17:00

定休日 日祝休館
Tel:050-3138-6063


  1. 三重大学 11月業界研究会 企業情報ページ
  2. 11月23日
  3. 日本車輌製造株式会社 ※

日本車輌製造株式会社 ※




参加学生へのメッセージ


◆広く社会を支えたいと思っている人

◆鉄道、産業車両、建設機械、橋梁に興味がある人

◆モノづくりに興味がある人

◆お客様との繋がりを大切にしたいと思っている人

◆チームで仕事をしたいと思っている人

インターン参加の小さな一歩で、自分の将来の可能性を広げてみませんか?

 

 

基本情報

会社名 日本車輌製造株式会社

業界

メーカー/自動車・輸送用機器

事業概要

新幹線・超電導リニアをはじめとした「鉄道車両」、物流を支える「輸送用機器」、人や街を結ぶ「橋梁」、都市の基礎を築く「建設機械」など、幅広い事業を展開し、日本のインフラを支えています。

設立

1896年9月18日

資本金

118億1,000万円 

上場区分

東証一部上場

連結売上高

994億4,800万円

拠点

愛知県

社員数(正社員のみ)

2,155名

OBOG数

20名

HPのURL

https://www.n-sharyo.co.jp/

インターンシップ情報


概要

冬期インターンシップ(2日間)

〜 インフラ創造企業としての誇り 〜

・世界に誇る「新幹線」を造り、次世代の「リニア」を創る。

・自らの仕事が日本の未来を創る。

・私のモノづくりが日本の未来を創る。

・社会基盤を創ってきた自負がある。

1日目(WEB)では120年の伝統を大切にしてきた「インフラ創造企業」として、

①「徹底した安全思想と技術力」を追求するマインド

②「時代のニーズを的確に捉え、付加価値の高いモノづくり」への情熱

をワークショップを通しながら、自分の仕事に対する能力を再認識していただきます。

2日目では職種(設計や営業)ごとの体験、工場見学、先輩社員との座談会を通して、自分のキャリアビジョンを描くお手伝いをさせていただきます。

インターンシップの特徴

若手社員と話せる,職場や工場を見学できる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

11月,12月

日数

2〜4日

場所

1日目:オンライン(WEB)

2日目:日本車両 豊川製作所または衣浦製作所

大学院博士後期課程課程卒

 募集あり

外国人留学生について

 募集あり

低学年次学生について

募集なし


連絡先・エントリー方法


 各種ナビサイト(マイナビ・リクナビ)または会社HPよりマイページ登録後、インターンシップ予約