参加学生へのメッセージ
建設コンサルタントとは、安全・安心な生活基盤の整備に関して総合的なプロデュースやアドバイスを担うのが仕事です。
そのため、専門性の高い仕事であり、働き甲斐のある職業だと言えます。
当社は、高い技術力を持った地域に貢献することを目指している会社です。
建設コンサルタントって何をする会社?と思っている人に少しでも建設コンサルタントのこと、当社のことを知ってもらえると嬉しいです。
当社のインターンシップは学生一人一人、体験してもらう内容が異なっています。
学生のやってみたいことや興味のある分野を重視して体験内容を決めているので、体験してみたい方は、率直な声を聞かせてください。
当社に来てもらって、就職活動の手掛かりになれば嬉しいです。
就職活動で心が折れそうになる時もあるかもしれませんが、自分に合った会社を見つけてください。心より、応援しております!
会社名 | 株式会社 若鈴 |
---|---|
業界 | サービス/調査・コンサルタント |
事業概要 | 建設コンサルタント(測量・調査・設計) 道路、河川、橋梁、上下水道、都市、農村公園、スポーツ施設等の企画→調査→測量→計画→施工管理まで |
設立 | 1987年1月23日 |
資本金 | 2,000万円 |
上場区分 | なし |
連結売上高 | 50,833万円 |
拠点 | 三重県 津市 |
社員数(正社員のみ) | 53名 |
OBOG数 | 10名 |
HPのURL | https://www.wakasuzu.co.jp/ |
インターンシップ情報
概要 | 当社では、建設コンサルタント業界(土木・農業設計・測量等)に興味があり、将来、技術者として社会での活躍を希望される学生の皆様にインターンシップを実施しております。 建設コンサルタント業界の責任や技術者としてのやりがいを感じて頂き、さらに社会人としての基礎や専門技術者としての心構え等の情報も提供いたします。 建設コンサルタントの概要や実際に行っている業務の説明・設計演習(CADの使用含む)を学んだり、当社が設計担当した現地の説明や測量調査体験などの体験学習もあります。 1〜5日間で、お好きな日数を選択していただきます。
<プログラム>(例)技術部での技術者体験の場合
9:00〜 9:15 会社紹介・インターンシップ内容の説明 9:15〜10:55 建設コンサルタント業務の紹介・現在行っている仕事の紹介(途中休憩有) 10:55〜12:00 設計演習 CAD 12:00〜13:00 昼食休憩 13:00〜15:00 設計演習 CAD + 数量計算(集水桝の計画) 15:00〜16:30 構造計算演習(逆T式橋台の安定計算) 16:30〜17:00 総括・質疑応答 |
---|---|
インターンシップの特徴 | 若手社員と話せる,OBと話せる,職場や工場を見学できる,実際の業務を体験できる,終了後に社員からフィードバックを得られる |
時期 | 学生の希望に応じて相談可 |
日数 | 1日,2〜4日,5日以上 |
場所 | 本社/松阪支店 |
大学院博士後期課程課程卒 | 募集あり |
外国人留学生について | 募集あり |
低学年次学生について | 募集あり |
連絡先・エントリー方法
会社のHPよりエントリー |