大体こんな感じで学生たちが好きなように過ごしてます。
キャリぷらは、学生が直接的・間接的に就職に関する情報を収集しながら支援を受けられる場所です。
しかもボランティアですから、入場・利用に際しお金は必要ありません。
就職活動を終えた4年生、活動中の3、4年生、活動前の1、2、3年生が入り混じり、それぞれの時間を過ごしています。
また、ここには社会人も多く出入りします。
メーカー、商社、銀行、マスコミ、IT、コンサル、人材、食品、外食、教育、などなど様々な業界で働く社会人たち。
その職種も、営業、企画、技術、総務など多岐に渡ります。
それだけではありません。
企業の採用人事や就職やキャリア支援のプロもここを多く訪れます。
就職活動中には皆さんを選考する立場となる人事担当者と話すことで、企業側、採用側の視点を学ぶことができます。
また、就職支援セミナーやイベントで会う支援の専門家からアドバイスを受けることもできます。
多様な社会人と出会える機会が、あなたの視野や価値観を広げ、キャリアを切り拓く「きっかけ」となります。
キャリぷらの役割
そんな多様性が交わる空間キャリアぷらっトフォームですが、実際の過ごし方はかなり自由です。
学生同士で話をする人、社会人に話しかける人、キャリぷらスタッフや支援の専門家に相談する人、模擬面接をしてもらう人、ひたすら履歴書やエントリーシート(ES)を書く人、添削をしてもらう人、パソコンで調べものをする人から、ひとり静かに読書する人、ご飯を食べる人、机につっぷして仮眠する人まで(笑)、それぞれの過ごし方ができるのもキャリぷらの特徴といえます。
多様性の交差点キャリぷらはいつも新しい可能性に満ちています。
対象者
①学生
就職活動中の学生に限らず大学1年生から受講していただけます。
・早い段階から就職についての情報に触れたい1、2、3年生
・就職活動中にがっつりキャリぷらを活用したい学生
・学生団体等の打ち合わせなどに利用したい学生
・活動終了後、後輩の就職活動支援に自分も携わりたい学生
・活動終了後に社会に出てから役立つ学びを得たい学生
などが対象となります。
②社会人
・仕事中にぷらっと立ち寄りたい社会人
・学生の就職活動に際し何か役に立ちたい社会人
・選考以外の場で学生と接点を持ちたい採用人事
・研鑚を積みたい学生の就職・キャリア支援を仕事にする専門家
などが対象となります。
入場料
学生、社会人とも入場無料
※キャリぷらイベントやキャリぷら大学への参加は別途料金を頂戴する場合もあります。
※キャリぷらイベントの開催情報はこちらでご確認ください。
新着イベントページ
キャリぷらの日常画像アラカルト
『キャリぷらの日常』のページへ行く