キャリぷら利用学生の声
エントリーシートでは文章の添削だけでなく、自己PRの見直しや、自分がどんな仕事をしたいと思っているのか、向いているのかということを話しながらしっかり考えることができました。
自分の納得のいくエントリーシートを作ることができたのはキャリぷらで田辺さんや社会人の方々、他の学生とお話しできたからだと思います。
一人では納得いくまで書き直しをしなかったのではないかと思います。
グループディスカッションでは、判さんのGD12時間耐久セミナーに参加させて頂いたおかげでグループディスカッションに対する不安がなくなり、自信を持って本番に向うことができました。
このセミナー感じたグループディスカッションのポイントを他の学生に伝え、セミナーとは違うメンバーで自主的にグループディスカッションの練習をしたこともとてもよかったです。
また、模擬面接を何度もして頂き、本当に感謝しています。
ムービーを撮ったことで姿勢や表情、言葉遣いなどを意識できるようになりました。
普段の自分を知ってくださっている方々だからこそ、「もっとこうしたらいいのに」というアドバイスを素直に受け入れられました。また、面接終わりの学生と話すこともとても有意義でした。
「私はこんな質問されて、こんな風に答えたよ」とか「こんなミスしたから次は絶対直そうと思う」とか、同じ立場の学生の意見はとても貴重でした。
他にも、社会人の方々とお話しできる機会が多くあるのがとてもよかったです。
人事の方とお話しさせて頂き、面接後のメールや御礼状のことや、面接時間変更の連絡の仕方を教えていただき、社会人としてのマナーを学ぶことができました。
また、アパレル業界で必要な力や会社の雰囲気を教えていただき、面接や会社選びに役立てることができました。
人事の方が田辺さんに仰った「おとなしい子はうちではだめだよ」という言葉を聞くことができたのもキャリぷらに来ていたからです。
その言葉を聞いていなかったら、変われていなかったかもしれません。
社会人、学生が来るキャリぷらにいたからこそ、変われたんだと思います。
内定者から後輩へのメッセージ!
就活を始めて、人との出会いが増え、その出会いによって自分がどんどん成長していくのが分かりました。
それは本当にキャリぷらのおかげです。
同じ立場の学生でも考え方が一人ひとり違っていて、「そんな考え方もあるんや!」と感じていました。
そうやって話していくうちに仲間になって、辛いとき支えあえる存在、嬉しいとき一緒に喜んでくれる存在になりました。
社会人の方々からは本当にいろんなアドバイスを頂きました。
学生同士ではわからないことを社会人の方に聞いてみると、いろんな答えが返ってきます。
「その考え方かっこいい!私もそんな社会人になりたい!」と思える人に出会えました。
いろんな人が集まるキャリぷら。
ここでの出会いはきっと一生の出会いになります。
キャリぷらから帰るとき、いつも充実感に包まれていました。
キャリぷらでいっぱい成長しちゃいましょう!!!