学生へのメッセージ
いつもみんなと同じことができませんでした。おかげでオリジナルなキャリア、自分スタンダードな人生を歩んできました。
そうして私は、ひとつの結論に到達しました。
『全員正解』
私には私のカタチがあり、手さぐりでそれを探し、価値をつくり、そして育む。
そうやって今までやってきました。
そのプロセスにいて、周囲の人から賛成されることなどほとんどありませんでした。
それでも、自分なりに考え行動し、そして結果を出してきました。
自分が歩みを止めなければ、その後に道はできることを実感しています。
人にはそれぞれのカタチがあり、価値があります。
もちろん、
あなたにもあなたのカタチがあり、価値があります。
それを人から見ても分かるぐらいに言葉にし、そして行動していきましょう。
プロフィール
KDDI株式会社にて法人営業を13年。
100年に一度の大不況に退職・起業。
スイッチ・オン・マインド株式会社を設立。
主に営業面でのコンサルティングを中小企業や小規模事業主に対して行う。
その後、街ナカを自転車で走り学生の相談に乗るボランティア活動を経て、
全国の大学内において就職相談や就職支援プログラムを実施するようになる。
その翌年、就職支援領域に特化して取り組むため株式会社日本キャリアセンターを設立。
就職活動まるごと体験プログラム「モギ就」を開発し、全国への提供を開始。
出身地 | 大阪府大阪市 |
---|---|
生年月日 | 1972年11月7日 |
血液型 | A型 |
趣味 | 仕事、エコジャズ |
休日の過ごし方 | 休日はないが普段から空を見上げて雲を眺めて癒されている |
プロフィール
KDDI株式会社にて法人営業を13年。
100年に一度の大不況に退職・起業。
スイッチ・オン・マインド株式会社を設立。
主に営業面でのコンサルティングを中小企業や小規模事業主に対して行う。
その後、街ナカを自転車で走り学生の相談に乗るボランティア活動を経て、
全国の大学内において就職相談や就職支援プログラムを実施するようになる。
その翌年、就職支援領域に特化して取り組むため株式会社日本キャリアセンターを設立。
就職活動まるごと体験プログラム「モギ就」を開発し、全国への提供を開始。
|歩み|
・全然勉強もせずに臨んだ受験で大失敗(当たり前かw)
・学生時代は2年半の路上生活、20時間/日以上のアルバイト
・超氷河期の就活で120社以上受けて落ちたのは5社
・某電話会社(通信キャリア)に就職
・セールスコンテスト1位を2期連続で受賞
・本社に異動して大挫折、2年半のダメ営業時代を経験
・関西への異動を転機に1年かけてじっくりと人生を振り返る
・3年後に退社、起業することを決めて臨んだ新規事業部の支店立ち上げで大成功
・100年に一度の大不況に満を持して退職、起業
・スイッチ・オン・マインド(株)を設立、起業家向け営業コンサルを開始
・大学キャリアセンターのブースに常駐してキャリアカウンセリングを開始
・リクルートの雑誌『アントレ』の特集記事で、転機を支えるコンサルタントとして2P掲載
・起業2年目で学生支援に事業を特化、自転車で走る街角ゲリラ就活支援ボランティアを開始
・朝日新聞に掲載、関西テレビで特集が組まれるなど複数のメディアで取組みが紹介
・超多忙で眠る時間はない、でもまったく儲からないしまったく食えない生活
・大学・高校・その他団体で、講師としてキャリアデザイン科目授業や就職セミナー、講演を担当
・大学向けにキャリアカウンセラー・講師の手配事業を開始
・学生向け無料キャリアセンターを街中に設置することを計画
・キャリアぷらっトフォームを開設、運営会社として(株)日本キャリアセンターを新設
・大学向け就職活動支援サービス「モギ就」を開発、トライアルを経て全国の大学に向け販売開始
・採用支援プラットフォーム事業を立ち上げ企業の採用支援を開始
・支援者育成プラットフォーム事業を立ち上げ大学生の就職支援者育成事業を開始
・広報支援プラットフォーム事業を立ち上げ学生アルバイト募集など企業の広報活動支援事業を開始
・キャリぷら東京開設、同時に旧キャリぷらをキャリぷら大阪に改名
・就活まるごと体験プログラム「モギ就inキャリぷら」を開始
・キャリぷらを採用や広報に活用する企業様向けに有料で開放するサービスを開始
・大阪商工会議所とのコラボで「モギ就in大阪企業家ミュージアム」を開始
・ブログ【就活に効くOS】べあーずBlog(べあぶろ)
(起業前の3年間のブログ)
・mixiは「たなべあー」でニックネーム検索