株式会社BFT


愛県大生へのメッセージ


文系、理系問わず皆さんが活躍できる環境がここにあります!

特に文系学生の方々が「ITやエンジニア」と聞くと、一見難しそうに感じるかもしれませんが、

当社では3か月の充実した研修プログラムを用意しており、ITの基礎からしっかりと学ぶことで、

未経験からでもエンジニアとしてのスキルを身に着けることが可能です。

また、当社ではただITシステムを作るだけでなく、そのシステムを支える人材の育成にも注力しています。

その例としてITに関する最新の情報発信や書籍の出版など、多岐にわたる活動を展開しています。

ITに対する興味の有無に関わらず、まだ将来について明確な目標を持てていない方、

自分の選択肢を広げたいと考えている方、実際にエンジニアとして働いているOGの話を直接聞いてみたい方、

どなたでも心より歓迎します。

文系出身のOGからエンジニアとして働くことについて、リアルな話をぜひ聞いてみませんか。



1.基本情報
会社名

株式会社BFT 

事業概要

ITコンサルティング、システム構築、システムマネージドサービス、教育サービス「BFT道場」:トレプラ・ギノトレ・チョイトレ、メディア事業:オウンドメディア「Users Digital」の運営、書籍出版

BFTは「人とシステムをつくる会社」です。システムづくりに加え、システムにかかわる人材の育成にも力を注ぎ、さらに豊かな社会の実現を目指しています。 

設立

2002年4月4日

資本金

9,990万円

上場区分

未上場

連結売上高

32億円

本社所在地

100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング16階

従業員数

470名(2024年4月時点)

OB・OG数

4名

採用HPのURL

https://hrmos.co/pages/bft


2.求人対象分野

外国語学部
日本文化学部
教育福祉学部
情報科学部
国際文化(大学院)
人間発達学(大学院)
情報科学(大学院)
留学生採用の有無 なし
障害者採用の有無なし

3.募集情報(参考 2025卒 例)
募集内容

エンジニア職 名古屋勤務

勤務地

エンジニア職 名古屋勤務

採用予定人数

5名程度

魅力・福利厚生など

・OB・OGが在籍
・語学力を活かして働ける
・初期配属が愛知県内
・リモートワーク・在宅勤務可
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・教育・研修制度が充実

入社後3か月の研修があります。基本的に名古屋オフィス以外への転勤はありません。

連絡先・エントリーURL

以下Webフォームよりご応募または、メールアドレス宛にエントリーの旨、直接ご連絡ください。


Webフォーム:https://hrmos.co/pages/bft/jobs/2071134677074935808

メールアドレス:ml-nb@bfts.co.jp宛にご連絡ください。