株式会社交洋


愛県大生へのメッセージ

交洋は”貿易商社”です。世界各国には取引先だけでなく
アメリカ、オランダ、イギリス、中国などグループ会社があります。

そんな弊社の魅力の1つはズバリ!「入社1年目から海外出張のチャンスがあること」!
取扱商品が決まっていない商社だからこそ、
お客様のニーズに合う商材を世界中から探してくることが求められます。

また、お客様へ説得力のある説明をするために生産場や加工場へ訪れるなど、
国内営業担当も海外出張へ行くこともあります。

輸出、輸入、国内営業、どの職種であっても海外出張のチャンスがある点は交洋ならではの特徴です。

 


また、自ら仕入れた商品、貿易に携わった商品、
あるいは開発提案を行って採用された商品が国内外で販売され、
人々の食生活に貢献できることが交洋で働く”やりがい”だと考えています。

 

皆さんの先輩も多数活躍しています!

 

ブースでお会いできること楽しみにしています!



基本情報

会社名

株式会社交洋

業界

商社

事業概要

当社は1971年に創業しました。水産物、畜産物、農産物、加工品を主に取り扱っている総合食品商社です。

大洋州、北米、南米、欧州、東南アジア、アフリカ、中近東等世界各地と取り引きしています。

輸入した食材は全国の主要卸売市場や有力食品メーカーや量販店へと販売されます。また、海外へは多種の日本食材を輸出しています。

世界各国に広がるネットワークと、迅速かつ、きめ細やかな対応力が当社の強みです。

設立

1971年7月

資本金

9,800万円

上場区分

非上場

連結売上高

1,000億円

本社所在地

〒510-0064

三重県四日市市新正五丁目4番19号

従業員数

199名(2024年6月末時点)

OB・OG数

8名

HPのURL

https://www.kohyoj.co.jp/jp/recruit/


当日参加のOB・OGについて

卒業学部・学科

外国語学部・国際関係学科

勤続年数

入社2年目

現在の仕事内容

ムキ海老チームで国内向けの営業をしています。主にベトナム、タイ、インドネシアなどの東南アジアから輸入してきた海老を国内の量販店、外食チェーン等に販売しています。チームが商材ごとに分かれているので、お客様も北海道から沖縄まで、全国にいらっしゃいます。

日々の業務では、電話でお客様のニーズを丁寧に聞き取り、それに基づいて最適な商品を提案しています。また、国内の相場や市場動向を踏まえ、輸入価格や数量の調整を行うなど、自社、取引先にとって利益の出る条件を模索しています。

川上から川下まで食品流通のすべてに関わることができる点が交洋での営業の特徴だと考えています。

その他

【在学時の所属】

外国語学部 国際関係学科

ボランティアサークルRuff

ハンドボール部


インターンシップ、オープン・カンパニー情報

概要

海外から食材を買付ける仕事、
買付けた食材を日本国内の顧客へ営業販売する仕事を体験をしていただきます。

交洋の社員が海外の買付先や国内の顧客に扮し、皆さんの商談相手となります。

商社の仕事の特徴である、"交渉"を体験してください!

”在庫”や”利益”なども織り交ぜながら
より実際の仕事に近い体験できるグループワークをご用意しています。

インターンシップなどの
特徴

若手社員と話せる,OB・OGと話せる,業務を擬似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

1月

場所

四日市商工会議所にて実施いたします。

〒510-8501 三重県四日市市諏訪町2-5

*近鉄四日市駅から徒歩7分

連絡先・エントリー方法

マイナビ2026にエントリーいただいた方へインターンシップや今後の選考のご案内をさせていただきます。

外国人留学生について

募集あり

低学年次学生について

募集なし