株式会社BFT

県大生へのメッセージ

特に文系の方、ぜひご参加ください!!

もちろん理系の方も大歓迎です!

ITやエンジニアと聞いて、どんな仕事をしているかイメージがつきにくいかと思います。

このインターンシップに参加すれば、自分の働く姿をリアルに想像できること間違いなしです!

将来の選択肢を広げるためにも、この機会に参加してみませんか?

外国語学部出身の卒業生も在籍しております。

卒業生の話を聞きたい!リアルな働き方を知りたい!という思いがある県大生のあなたに、
ぜひご参加いただきたいです。


基本情報

会社名

株式会社BFT

業界

IT・ソフトウェア・情報処理

事業概要

・システムインテグレーション:
 お客様の真のニーズを見つけ、解決できるITシステム設計・構築・維持運用を行う。

・ITコンサルティング:
 経営を絡めた課題を見つけ、どのようなシステムに落とし込めるのか、
 どんな効率化を目指すのかをお客様と一緒に考える。

・技術教育サービス「BFT道場」:
 SIで得た知識をITエンジニアに還元していく。

・書籍出版・メディア投稿:
 オウンドメディア、既存メディアへの寄稿、書籍化。

設立

2002年4月4日

資本金

9990万円

上場区分

未上場

連結売上高

26億7000万円

本社所在地

本社オフィス

 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5

 丸の内北口ビルディング16階

 TEL:03-6810-0070(代表) FAX:03-6810-0069

社員数(正社員のみ)

470名

OB・OG数

4名

HPのURL

https://www.bfts.co.jp/company/



当日の登壇社員について

登壇社員の職種名

SE

具体的な職種名

在職期間・年齢

3年/2年/1年

仕事内容

システムを作成するために、以下のような仕事を複数名のチームで実施します。

資料の読み込み、設計書の作成、システムを作成するためのスケジュールを立てる、
お客様との会議、チームメンバーとの打ち合わせ、
扱う技術について調査、設計書の内容が実現できるか検証、
設計書を基に実際にシステムを作成(PCでポチポチ設定)、コーディング

仕事のやりがい
面白さなど

・常に新しいことを学ぶことができ、成長を感じられること

・チームで仕事を進めることで一人では感じることのできない達成感を感じられること

・自分が携わったシステムが実際に利用されていると実感すること

・自分で判断して仕事を進められること

その他プロフィール


インターンシップ・オープンカンパニー情報

概要

①生成AI活用研修、課題解決型クラウド研修

→IT業界の実務で欠かせないAIの活用とクラウドの理解を進めます。
AIの基本的な学習から、活用事例を学びます。
課題解決型クラウド研修では、実際の企業課題を題材にクラウドを使ったITシステムで
どうやって解決するかを実際に手を動かして学びます。

「講義受講→構成図作成→発表→フィードバック」という流れで進めていきます。

②弊社実プロジェクトでの就業体験、その他社内実業務、会議への参加

→弊社実プロジェクトの打ち合せや、会議への参加を想定しています。

実際にプロジェクトの作業を実施して貰うことで業務の理解が可能です。

実際の活動に参加してもらうことで、
学生にIT業界での実務の雰囲気を肌で感じてもらいます。
実務研修では社員が指導役を担当します。

インターンシップの特徴

若手社員と話せる,OB・OGと話せる,職場や工場を見学できる,就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる,実際の業務を体験できる,業務を擬似的に体験できる,参加者同士でアイデアや結果を競い合える,終了後に社員からフィードバックを得られる

時期

1月,2月

場所

名古屋丸の内オフィス

 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-9-16

 丸の内Oneビル7階

連絡先・エントリー方法

以下のURLよりご応募ください

https://forms.office.com/r/WGjxyzeAE7

メールアドレスへの連絡もOKです

ml-nb@bfts.co.jp


インターンシップ・オープンカンパニーの募集分野について

外国人留学生について

未定

低学年次学生について

募集あり