皆様の自衛隊のイメージはどんな感じですか?
きつい、厳しい、体力がいる、休みがないなどではないでしょうか?
中々皆様のお目にかかることがない自衛隊ですがそんなイメージを払拭します!
現役の自衛官から直接話を聞いてください!多数のご参加お待ちしております!
自衛隊のそれ誤解ですから!シリーズ
https://youtu.be/CENL0HCIbl0?si=J77evSFpvOB3o8Rk会社名 | 防衛省自衛隊愛知地方協力本部瀬戸地域事務所 |
---|---|
業界 | 官公庁・公社・団体 |
事業概要 | 1 国の防衛 国の平和と独立を守るという使命の下、領土・領海・領空や国民の生命財産を守ります。 2 災害派遣 日本は地形、地質、気象などの条件により自然災害が発生しやすい国です。災害派遣活動を行い、人命救助と被災地復興に携わります。 3 国際平和協力活動 テロや地域紛争など地球規模の問題を解決する平和を維持するために行う国際社会への貢献活動を実施しています。 |
設立 | 1950年8月 |
資本金 | 官公庁のためなし |
上場区分 | 官公庁のためなし |
連結売上高 | 官公庁のためなし |
本社所在地 | 東京都 各都道府県に所在 |
社員数(正社員のみ) | 230754名 |
OB・OG数 | 全国規模のため詳細は不明 |
HPのURL |
当日の登壇社員について
具体的な職種名 | 1 事務管理部門 自衛隊愛知地方協力本部募集課計画班総括係 航空自衛隊岐阜基地 総務部総務係 以上2名で対応
2 その他 自衛隊愛知地方協力本部瀬戸地域事務所広報係 |
---|---|
在職期間・年齢 | 1 事務管理部門 (1)一人目 在職期間19年 年齢38歳 (2)二人目 在職期間1年 年齢25歳 2 その他 在職期間20年 年齢39歳 |
仕事内容 | 1 全 般 自衛官が所属している基地・駐屯地は、独立した一つの街として考えると分かり易いと思います。有事の際にライフライン等が使用できなくなった場合でも最低限の機能を維持しつつ独立して活動できるようになっており、それらを管理する大体の業種が存在しています。 2 事務・管理部門 自衛隊の任務や基地・駐屯地の管理に事務職は欠かせません。全般の調整を行う総務課や隊員への給料や部外から必要な物資を購入したりする経理員、隊員の昇任・異動・昇給・育児や介護休暇などに関わる人事など事務職が多数存在しています。また、全ての職域には管理職が設けられており、配属された職域の全般管理を行う隊員もいます。 |
インターンシップ・オープンカンパニー情報
概要 | 1 全 般 自衛隊のインターンシップでは、民間人の方々に実際のお仕事や訓練等を体験していただくことはできませんので基本的に見学や部分的な体験になります。 ですが普段見ることのできない装備品や貴重な体験ができます。 今回のインターンシップでは、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊でそれぞれ1dayとなっております。 会場場所までの送迎あり、隊員が普段食事をしている隊員食堂で食事をすることもできます。 職種研究会の翌日に締切となっており、枠が埋まり次第受付を終了するため早めの申込みをお待ちしております。
2 海上自衛隊インターンシップ 職種研究会の際には受付が終了しています。(11月7日締切)○○艦…が見れる? 興味のある方は下記のURLからオンライン予約をお願いします! |
---|---|
インターンシップの特徴 | 職場や工場を見学できる,業務を擬似的に体験できる |
時期 | 12月 |
場所 | 予 定 陸上自衛隊守山駐屯地 海上自衛隊舞鶴基地 航空自衛隊小牧基地 |
連絡先・エントリー方法 | インターンシップ受付フォーム https://www.mod.go.jp/pco/aichi/internship/2023win/index.html |