名工大生へのメッセージ |
私たちは、「はかる」 仕事で、メーカーの研究開発に貢献する、プロエンジニア集団です。 メーカーのものづくりには、設計・開発・試作・生産…と、様々な工程があります。それぞれの工程ごとに、「思い通りの形になっているか?」「耐久性はどれくらいあるのか?」「成分は安全なのか?」を確かめるのが、「はかる」 仕事= “評価” です。 この “評価” がきちんとできていないと、自動車・スマホ・食品・医薬品・化粧品など、普段使っている製品がすぐに壊れてしまい怪我につながったり、人体に有害な影響を及ぼしたりします。 こういったことが起きないように、""""評価""""のプロとして、お客様の """"評価"""" に関するお困りごとを解決するのが私たちの仕事です。 BtoB企業のため、消費者の皆さんにはあまり馴染みがない仕事かもしれませんが、“評価” がなければ新製品も世に出ることはありません。製品は作っていなくても、モノの「安全」と「進化」を影で支える重要な仕事です。 【JTLの仕事の特徴】 ■幅広い製品に関われる 幅広い業界・メーカーから依頼が来るので、特定の分野・製品だけでなく、ものづくりに関する幅広い知識・経験が身に着きます。 ■主体的に業務を進められる 慣れてくると「自分がこの案件の担当」というのが明確なので、個人の裁量で仕事を進めやすく、自分の成長や成果が実感しやすいです。 ■専門性を身につけられる 研究開発の中でも評価という分野を専門的に磨いていくため、個人個人がメーカーに頼られる技術者を目指せます。 上記の特徴にピンときた方は、当社が向いているかもしれません。ぜひ気軽にブースを覗きに来てください。 お会いできるのを楽しみにしています! |
会社説明動画のURL |
基本情報
|
会社名 | JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社 |
業種 |
自動車、電機などの工業分野や薬品・食品などのライフサイエンス分野における開発品の評価技術サービス業 |
|
連結売上高 |
222億円 |
|
資本金 |
5000万円 |
|
設立
|
1999年 | |
上場区分 |
非上場 |
|
社員数(正社員のみ)
|
190名 |
|
事業概要 |
『自動車、電機などの工業分野や薬品・食品などのライフサイエンス分野における開発品の評価技術サービス業』 メーカーさんからご相談・ご依頼を受けて、ものづくりの工程で発生する “評価” を任せて頂いています。 国内最大規模の設備ラインナップがあるため、幅広い視野が必要な複合的な依頼にも対応できるのが強みです。 お客様からの指示通りにデータを出すだけでなく、お客様の研究開発背景をお聞きしたうえでこちらから最適な手法を提案するなど、技術者だからこそ主体的に業務に取り組める点が魅力です。 「身につけた知識と経験で、誰かの役に立てる仕事がしたい」「自分で工夫したり、試行錯誤するのが好き」という方。ぜひ私たちのブースを覗いてみてください。お待ちしています! |
|
拠点 |
大垣/浅西/名古屋/豊田/春日井/四日市/大阪/神戸/神奈川/宇都宮/水戸 |
|
OBOG人数 | 3名 | |
HPのURL | https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp255139/outline.html | |
活躍できる分野
|
【化学】 | ◎特に活躍できる |
【材料】
|
◎特に活躍できる | |
【機械】
|
◎特に活躍できる | |
【計測】 | ◎特に活躍できる | |
【電気・電子】
|
◎特に活躍できる | |
【情報】
|
〇活躍できる | |
【建築・デザイン】
|
〇活躍できる | |
【土木】
|
〇活躍できる | |
【経営】
|
〇活躍できる | |
大学院博士後期課程(博士)卒
|
〇活躍できる | |
外国人留学生について | 〇活躍できる | |
当日参加予定者
|
採用担当 , 若手社員 |
OGが1名参加予定です。 |
インターンシップ等の実施状況 | 受付中 |
マイナビより予約受付中です。ぜひエントリーください。 |
連絡先
|
連絡先(電話番号) | 090-9838-9743 |
連絡先(メールアドレス)
|
saiyou@jtla.co.jp | |
郵便番号
|
503-0936 | |
住所 |
岐阜県大垣市内原1-56 | |
部署名
|
人事・広報課 | |
担当者名
|
伊達(だて) |